入江泰吉記念奈良市写真美術館の写真講座に行ってきます・・(^◇^)

おはようございます・・(^◇^)

奈良は、昨夜来降り続いていた尼が、小雨になりましたが、涼しい夜明けに・・(^◇^)

今日も奈良まほろばソムリエにチャレンジを・・(^◇^)

第一問のこの小説は、奈良の女子高に赴任した教師が奈良公園の鹿に命を受け、日本の滅亡を防ぐために奮闘するファンタジー小説なんですが、2007年に刊行され、その年の直木賞候補になったんですね。

翌年には、2008年本屋大賞にもノミネートされ、20万部を突破する売れゆきだったんですね。

2008年には、フジテレビで、綾瀬はるかなどが出演してドラマ化されて見た人は知っているかもしれませんね。

ペンネームは本名と同じですが、多分知らない人は読めない名前です。

第二問は、江戸時代に遠国奉行が江戸以外の幕府直轄地のうちの重要な場所に置かれ、江戸幕末時点では、京都町奉行等の各町奉行とそれ以外に奉行所を置いて、その土地の政務をあつかったんですね。

江戸時代末期にその仕事の代表者で有名な人として、川路聖謨がいますね。

その人のお陰で、佐保川には、その人の名前がついた桜が残っていますね。

だけど、その機関があった場所は今は奈良女子大学になっていますね。

その施設名もついでに覚えてくださいね。

では、挑戦を・・(^◇^)

(1) 奈良を舞台にしたテレビドラマの原作小説『鹿男あをによし』の著者は誰か。

ア.坂東眞砂子 イ.万城目学 ウ.村上春樹 エ.森見登美彦

(2) 徳川幕府が興福寺や東大寺の監視と奈良町の支配のために置いた機関の名称はどれか。

ア.奈良奉行所 イ.奈良県庁 ウ.大和鎮台 エ.大和国府

昨夜も4時前にサンタ猫が暴れ回ったので、ゲージに入れると一時間ほどすると大人しく眠りました・・(^◇^)

だけど、熟睡中に起こされたので、寝過ごししましたが、雨の性かいつもは犬小屋の上で餌を待っている母親猫の姿が見えません?

今日は10時から、入江泰吉記念奈良写真美術館講座が10時から始まるので、9時に家を出ますね。

ゲージから出すと餌を少し食べて、ウロウロし始めました?

1時までの留守番の間大人しくしているか心配ですね。

今日は昨日に阪神戦がなかったので、少しABCラジオの道上洋三が少し元気なように思います。

今日も良い日でありますように・・(^◇^)

今日の回答1イ2ア

0コメント

  • 1000 / 1000