月参りで、妻と母に感謝の祈りを・・(^◇^)
こんにちは・・(^◇^)
般若寺のアジサイとコスモスの花が同時咲いていますよ・・(^◇^)
今朝の奈良は、空には白い雲が多く、よわい日射しで、蒸し暑い朝に・・(^◇^)
今日も奈良まほろばソムリエにチャレンジを・・(^◇^)
第一問の錦の里として知られるこの寺は、清酒が最初に造られ、天下の名酒として世を風靡しました。
紅葉がこれほどあるのは、酒を紅葉で焚いて温めたという古詩にちなんで楽しんだんでしょうね。
ヒントは、奈良市の南部にあり、この寺の名前は、日本の元号の一つです。
第二問は、現在の古都奈良の文化財の世界遺産の東大寺の参道からの通常門は、吉城川を渡って、少し行ったここにしかありませんよね・・(^◇^)
1180年の治承の乱で、平重衡による兵火によって、焼失した多くの東大寺の諸堂、諸仏が再興事業の中で、制作が進められ、69日間で、8m程ある阿吽の仁王像が造られました・・(^◇^)
ヒントは、大仏殿の南にある門と仁王像でもう分かりますよね。
では、挑戦を・・(^◇^)
(1) 紅葉の見事な社寺のなかで、とりわけ「錦の里」の異名をもつのはどこか。
ア.正暦寺 イ.円成寺 ウ.阿吽寺 エ.池神社
(2) 東大寺にある諸像のうち、運慶や快慶らの慶派仏師によって造られたのはどれか。
ア.開山堂の良弁僧正坐像 イ.大仏殿の盧舎那仏坐像 ウ.南大門の金剛力士像 エ.戒壇堂の四天王立像
今朝は、4時過ぎにサンタ猫が鳴き喚いて、一時間ほど眠れませんでしたが、サンタが、居間の仮寝室の布団の上で眠ったので、何時の間にか眠りに・・(^◇^)
だけど、いつもの時間帯に起きれず、サンタが、腕の上に来て、顔を舐められて時計を見ると8時前なので起きました・・(^◇^)
今日は、昼過ぎに月参りがあるので、それまでに、もう、一度、仏間は、掃除して、最後のお仏壇への仏飯、妻の好物だったコーヒなどのお供え物を用意しますね。
お供え物も大事ですが、本当に必要なのは、生きている間に色々助けてくれたことに、浄土で会うまでは、感謝のお参りを死ぬまで続けるつもりです・・(^◇^)
ただ、認知症か病院に隔離されない限りは・・(^◇^)
昨夜に、12時半から1時半の間に訪れることになっているので、10時過ぎから最後の月参りの準備をしますね・・(^◇^)
大人しくなると、また、サンタはこんな状況です?・・(^◇^)
今日も良い日でありますように・・(^◇^)
今日の回答1ア2ウ
0コメント