コスモスを心に描き、月参りの準備に頑張ります・・(^◇^)

おはようございます・・(^◇^)

今朝の奈良、曇って、鬱陶しい朝に・・(^◇^)

良いお天気で、洗濯日和というので、昨夜に洗濯したのに?・・(^◇^)

今日も奈良まほろばソムリエにチャレンジを・・(^◇^)

第一問は、宇陀市室生向淵とほぼ同じ緯度のあるところなんですが・・(^◇^)

ヒントとしては、市町村合併以前は、村でしたが、合併されて村ではなく町になったんですね。

スズランの自生地の南限地帯として指定された貴重な存在地域なんですね。

私は見に行ったことはありませんが、現在は、合併以前より生育面積も拡大して、着花個体を増やす努力もされているようですね。

第二問の聖林寺は、藤原鎌足の子・定慧が当地に庵を結んで、多武峰妙楽寺の境外仏堂だったんですね。

だけど、ここの本尊は、大きな石造彩色子安延命地蔵菩薩坐堂なんですが、大神神社の神宮寺であった大御輪寺に祀られていた仏像が、有名なんですね。

客仏なので、手に入れたいきさつは色々あるようですが、白洲正子さんによって、世に知られるようになった仏像ですね・・(^◇^)

仏像の特徴は御顔が多くあるものですね。

では、挑戦を・・(^◇^)

(1) 天然記念物に指定された奈良県内2カ所のスズラン群落は、宇陀市室生向淵ともう1ヶ所どこに あるか。

ア.奈良市都祁吐山町 イ.宇陀市菟田野佐倉 ウ.御所市高天 エ.黒滝村鳥住

(2) 聖林寺にまつられている国宝の仏像はどれか。

ア.弥勒菩薩像 イ.阿弥陀如来像 ウ.十一面観音像 エ.薬師如来像

昨夜は、何故かサンタ猫が、大人しく寝かせてくれましたが、起きると外に出せとうろつきながら鳴き喚いています・・(^◇^)

今日は明日の月参りの準備をするので、大人しくして欲しいですね。

母親が、犬小屋前の踏み石で餌を食べているのを見たからかなあ?

昨日に行った般若寺の夏コスモスと紫陽花が競演?下様を見て、多くの拝観者が感動していました・・(^◇^)

見る人には風情があるかもしれませんが、写真を写す私には、災難の時間だったですね。

今日は、母と妻に感謝する月法要の準備に頑張りますね。

今日も良い日でありますように・・(^◇^)

今日の回答1ア2ウ

0コメント

  • 1000 / 1000