興福寺の能は?・・(^◇^)

おはようございます・・(^◇^)

今朝の奈良は、良いお天気なんでしょうが、どんよりして、涼しい感じです・・(^◇^)

今日も奈良まほろばソムリエにチャレンジを・・(^◇^)

第一問の奈良県にある世界遺産は、3個ですよね。

だけど、古都奈良の文化財の構成要素は、東大寺、興福寺、春日大社、元興寺、薬師寺、唐招提寺、平城宮跡、、春日山原始林です。

ヒントは数を読んでくださいね。

第二問は、ヒントとしては、奈良町にあって、中将姫のゆかりのお寺を回った人なら分かると思いますが、それ以外のお寺が、回答です。

この寺は、元興寺旧境内の南東隅に位置し、この寺は、元正天皇の勅願寺で、元興寺の一子院でもあり、吉備真備の長男が開基とも言われているんですね。

福智院とともに、早くから地蔵尊を祀る寺として、沙石集にも載っているお寺でもあるんですね。

では、挑戦を・・(^◇^)

(1) 世界文化遺産「古都奈良の文化財」を構成する資産の数で正しいのはどれか。   

ア.3 イ.8 ウ.15 エ.25

(2) 国宝の本堂の奧に石仏龕をまつる奈良市の寺院はどれか。   

ア.十輪院 イ.誕生寺 ウ.徳融寺 エ、高林寺

サンタ猫の母親が、餌を食べているとサンタが後ろをうろついていましたが、私の顔を見ると隣の物置の上で眠っています。

今日も帰る気配はありませんね。

朝刊を覗くと昨日に終わった興福寺の薪御能が載っていませんね・・(^◇^)

マスコミにも写真を取らせず、記事を書いてもらえないのかなあ?

ちゃっかり興福寺は次の塔影能の宣伝を行っていましたね。

仏に捧げるもので、厳粛なものと言っていては、一部の人以外に拝観者は増えないでしょうね。

だけど、撮影禁止だと撮影マニアの一般客は寄り付かないだろうと思いますね。

今日の奈良も真夏日になりそうですが、皆さんも暑さ対策して、良い日でありように・・(^◇^)

今日の回答1イ2ア

0コメント

  • 1000 / 1000