せんとくんのポーズっていくら?・・(^◇^)

おはようございます・・(^◇^)

今朝の奈良は、子供の日を祝すような良いお天気です・・(^◇^)

今日も奈良まほろばソムリエにチャレンジを・・(^◇^)

第一問は、木曽義仲に関わる人が二人に、蘇我兄弟の仇討に関わる人が一人ですね・・(^◇^)

義経と言えば、白拍子のこの人を知らない人はありませんよね。

ヒントなしで答えてね。

第二問は、茶道に少しでもかかわった人なら、お点前の時に使わない茶道具と言えばこれしかありませんよね。

では、挑戦を・・(^◇^)

(1) 吉野山で源義経と別れたことが『吾妻鏡』にも記される女性は誰か。   

ア.葵御前 イ.静御前 ウ.巴御前 エ.虎御前

(2) 佛隆寺にあり、弘法大師(空海)が唐から持ち帰ったと伝えられる茶の用具はどれか。   

ア.茶釜 イ.茶碗 ウ.茶筒 エ.茶臼

今日は、朝一に生ごみを出してきましたが・・(^◇^)

玄関に出ると、二日続きの強風で、玄関前の階段に散った葉が多くあってこれも掃除して、玄関前も綺麗にしましたよ・・(^◇^)

昨日に阪神が勝って、巨人が負けたので、ABCラジオをかけると道上洋三さんが、今朝は元気よくベラベラ喋っていますね・・(^◇^)

連休も今日で終わりですが、平城宮跡でも天平祭が最終日ですね・・(^◇^)

写真撮影で、関係者に高飛車に言われて、もう、見に行く気がしませんが、せんとくんのポーズって幾つあるか知っていますか?

12個かも知れませんね・・(^◇^)

せんとくんクイズで、そんな問題があったので?

今朝も朝から、サンタが外に出る方法を家中走り回って、鳴きながら模索中で煩いです・・(^◇^)

サンタが大人しくなって眠れば、12時前に春日大社神苑の萬葉植物園の藤苑に行って、子供の日雅楽会を見に行こうと思います。

春日大社神苑の萬葉植物園に行けば、必ず、鹿苑の前にある芭蕉の句碑を見てきますね。

その松尾芭蕉の句を一句

びいと啼く 尻聲悲し 夜の鹿

端午の節句なのに、我が家周辺では、ほとんど鯉幟がありませんね。

せめて、芭蕉が詠んだ松尾芭蕉の句を一句

あすは粽 難波の枯葉 夢なれや

今日は春日大社で、10時から林檎の庭で菖蒲祭が行われんですね…(*^^*)

さらに、同時刻から春日大社境内地の飛火野で少年剣道大会も開かれているようですね…(*^^*)

今日も良い日でありますように・・(^◇^)

今日の回答1イ2エ

0コメント

  • 1000 / 1000