サンタと平和を願います・・(^◇^)
おはようございます・・(^◇^)
天平時代を偲ぶ明日まで、平城宮跡で行われている天平祭りの写真です。
昨夜の4時頃に暴風の音で起こされました・・(^◇^)
朝刊を取りに行くと散った葉っぱが一杯落ちています?・・(^◇^)
今日も奈良まほろばソムリエにチャレンジを・・(^◇^)
第一問は、、『源氏物語』54巻の一つで、第22帖は、夕顔の娘・玉鬘をの半生を中心に描かれた巻です。
だから、源氏物語を愛する人なら知らない人はいませんよね。
九州から、桜井市の観音様にお参りしに来たお寺です・・(^◇^)
今の時期は、綺麗な牡丹で有名ですね。
第二問は、ペルシャのゾロアスター教徒の飛鳥時代伝説を描き話題を詠んだ古代ミステリーの松本清張の代表的長編小説ですよね。
1976年4月8日から5月27日の全7回にかけて、NHKのシリーズ人間模様で、連続テレビドラマとして放映されているんですね。
ヒントは、火という字が入った小説です。
では、挑戦を・・(^◇^)
(1) 平安時代に貴族の女性が多く参詣し、『源氏物語』第22帖にも登場する寺院はどれか。
ア.青蓮寺 イ.長谷寺 ウ.室生寺 エ.金峯山寺
(2) 飛鳥の石造物とペルシャのゾロアスター教の結びつきをベースにした、松本清張の作品はどれか。
ア.『断碑』 イ.『火の路』 ウ.『ゼロの焦点』 エ.『点と線』
今日は昨日と打って変わって良いお天気ですが、母親猫が餌を食べると雲隠れしてもサンタ猫が久し振りに大人しく眠っているので、久し振りに一緒に過ごそうと思います。
今日は、みどりの日で、紙面が特集を組んでいるんですね。
だけど、その伊勢志摩で、29日からは、伊勢志摩サミットが開幕しますが、安倍さんの演説で、経済の失敗を放り出して、世界平和と言う名のもとに更なる安保法制の暴走発言がないように願いたいですね。
今は、一番若葉の新緑が綺麗な時期ですね。
そんな若葉を詠んだ松尾芭蕉の句を一句
いも植え 門は葎の わか葉哉
今日も良い日でありますように・・(^◇^)
今日の回答1イ2イ
0コメント