おかっぱ桜を見に来てね・・(^◇^)
おはようございます・・(^◇^)
関西花の寺の般若寺です…(*^^*)
今朝の奈良は、強い雨が降っています・・(^◇^)
今日も奈良まほろばソムリエにチャレンジを・・(^◇^)
第一問が、後の神武天皇が熊野の山中で険しく道を失った時に道案内をしたのが、八咫烏ですよね。
そして、大和の神武天皇2600年祭が行われた橿原神宮?の地に導いたとされています。
その神社の東にある地域といえば、ここしかありませんよね。
昨日は、奈良市の大仏観光客誘致の大仏鉄道のモニュメントで、平成14年に寄贈された日本サッカー協会のモニュメントが続きますね。
第二問は、古都奈良の文化財の世界遺産の東大寺の二月堂の修二会と言うので、分かりづらいですが、お水取りと言えば、もう分かりますよね・・(^◇^)
3月1日から14日まで、お松明が上がる奈良の春を呼ぶ伝統行事です・・(^◇^)
当然に12日の籠松明が上がる状況とともに、仏像の名前を付した??悔過と報道されると思います。
33に変化する仏と言えばこれしかないですよね。
そして、関西には、その数の33ヶ所の巡礼の霊場巡りも有名ですね・・(^◇^)
では、チャレンジを・・(^◇^)
(1) サッカーのモニュメントがある八咫烏神社はどこに鎮座しているか。
ア.橿原市 イ.宇陀市 ウ.大淀町 エ.上北山村
(2) 功徳により除災招福を祈る東大寺二月堂の「修二会」で、罪過を懺悔する対象となるのはどれ か。
ア.盧舎那仏 イ.釈迦如来 ウ.薬師如来 エ.十一面観音
昨夜は、阪神が負け、そして、サンタ猫に3~4回起こされて、二日酔いと寝不足で、少ししんどいです。
東大寺の話が出ましたので、講堂跡の西側に、変わった名前がついた八重桜があります・・(^◇^)
明日の花嵐でソメイヨシノが散ると、その桜が咲きますが、その形が、おかっぱ頭に似て、おかっぱ桜と呼ばれる桜が二本あるんですね。
だけど、この桜は綺麗なのにあまり知られておらず、訪れる人は少ないんですね・・(^◇^)
そうなるのは、鹿が花や葉を食べて、2mほどが枝も花もなくて、そう呼ばれているんですね・・(^◇^)
一昨日に訪れると、少し花が咲いていましたね・・(^◇^)
八重の桜が咲く来週が一番綺麗な時期かもしれませんね・・(^◇^)
ソメイヨシノは散って、古都奈良の文化財の世界遺産の東大寺の鹿は、八重の桜に戯れる鹿がいますよ。
琴の音に花は散って、鳥が驚くさまを詠った松尾芭蕉の句を一句。
散花や 鳥もおどろく 花の塵
今日もお天気は不順ですが、暖かい日になりそうなので、良い日でありますように・・(^◇^)
朝にオシッコをしたので、怒ると逃げ回っていましたが、今は膝の上で眠り始めました?…(*^^*)
今日の回答1イ2エ
0コメント