女人高野の霊場は誰が作ったか?・・(^◇^)
おはようございます・・(^◇^)
散歩道で出会った花です・・(^◇^)
今朝の奈良は少し曇って、鬱陶しいですね・・(^◇^)
今朝も寝室を出て、軽体操をして、新聞を取りに玄関に・・(^◇^)
居間に帰って、雨戸を開くと今朝は、踏み石の上に?
撫で撫でをすると餌を催促?
餌を与えると半分ほど食べて、裏庭をウロウロと?
その後はエアコンの室外機の上で済ましていますね?
今日もならまほろばソムリエにチャレンジを・・(^◇^)
第一問のこの寺は、この人が室生寺を興福寺から離し、真言宗の道場にし、以来、弘法大師信仰が始まり、女人高野の霊場として発展したんですね。
江戸幕府3代将軍の側室で、5代将軍野綱吉の母親なんですね・・(^◇^)
玉の輿の玉はこの人を指すんですね?・・(^◇^)
第二問は、世界遺産で登録されたのはこの年が初めてなんですね。
その後に奈良では3件(法隆寺地域の仏教建造物、古都奈良の文化財、紀伊山地の霊場と参詣道)も世界遺産に?
私はそれを記憶するのに、5、10、プラス1と覚えています・・(^◇^)
元号で覚えているんですね・・(^◇^)
では、挑戦を・・(^◇^)
(1) 江戸時代に室生寺が女人高野の霊場として発展するきっかけをつくったといわれる女性は誰か。
ア.桂昌院 イ.春日局 ウ.東福門院和子 エ.実成院
(2) 法隆寺が世界遺産に登録されたのはいつか。
ア.昭和60年(1985) イ.平成元年(1989) ウ.平成5年(1993) エ.平成8年(1996)
今日はミルクキャラメルの日なんですね・・(^◇^)
小学生の頃好きだった菓子、教えて?
小学生の頃だと、65年前で、もう記憶にありませんが?
和菓子だったのかなあ?
35歳から糖尿病があって、キャラメル類は食べた記憶がないかも?
天気予報によると今日は雨模様ですね・・(^◇^)
台風の影響かなあ?
本当は用事もないので外に出たいですが?
家でゆっくりしますね?
戸を開いていると家に入ろうかマリアが迷っていますね?
今日は一緒に遊びますね・・(^◇^)
今日も良い日でありますように・・(^◇^)
今日の回答1ア2ウ
昨日の散歩は14527歩
0コメント