春日おん祭りに行こう・・(^◇^)


おはようございます・・(^◇^)

今朝の奈良も寒いですが、昨日よりは暖かいかも?

今日は月参りもあり、7時半過ぎに二階の寝室を後にして、居間に行くと?

ガリガリ掻く音が?

居間の雨戸を開くとマリア猫が踏み石の上で撫で撫でを待っています?・・(^◇^)

餌を食べるとなぜか今日は雲隠れせずに、犬小屋の上で、撫で撫でを待っています?

お天気も良いので、洗濯をして、トイレ掃除を・・(^◇^)

お客を迎えるときには必ず、トイレと玄関をを綺麗にします。

今日もならまほろばソムリエにチャレンジを・・(^◇^)

第一問は、ならまほろばソムリエの試験によく出ます。

三大梅林は、奈良市に一つ、吉野地方に二つあります・・(^◇^)

その地域にないのが回答です。

第二問も試験によく出ます。

源氏物語54帖中の第22帖は、夕顔の娘の半生を中心に描かれた巻なんですね。

22帖から、31帖の真木柱までの10帖は、この主人公を主題としてひとまとまりの物語であるので??10帖とも呼ばれているようですね。

源氏物語を読んだ人には優しいかなあ?

では、挑戦を・・(^◇^)

(1)奈良県には三大梅林といわれるウメの名所があるが、それに含まれないのはどれか。

ア.月ケ瀬 イ.巨勢 ウ.賀名生 エ.広橋

(2)『源氏物語』第二十二帖の中で初瀬詣でをする女性は誰か。

ア.紫上 イ.玉鬘 ウ.朝顔 エ.葵上

今日は観光バス記念日なんですね・・(^◇^)

バスツアー、行ったことある?

若い頃にバスツアーに参加したことはありますね。

特に意識に残っているのは、大阪駅から、山陰地方への蟹ツアーですね。

バスツアーだと一人では楽しくないので今は行かなくなったですね。

今日は、月参りに正午頃住職が見える予定です・・(^◇^)

今日から、奈良県で最後のお祭りである春日おん祭りが18日まで始まります。

昨日の散歩で、こんな看板を見ました・・(^◇^)

イベントの一番盛り上がるのは、17日のお渡り式(時代行列)なんですね。

だけど今日の餅飯殿商店街にある大宿所では、湯立行事、懸物という供え物、お渡り式で用いる武具なども披露されて見ごたえがありますよ。

時間のある人は、今日の午後と17日の午後以降の行事を見て欲しいですね。

少し暖かそうなので、今日も良い日でありますように・・(^◇^)

今日の回答1イ2イ

0コメント

  • 1000 / 1000