来年の誕生会まで元気に・・(^◇^)


おはようございます・・(^◇^)

今朝の奈良は、昨夜に心配もあって、寝酒して少し嫌な夢で目覚めた時から雨が降っていますが?

暖かい朝に・・(^◇^)

居間の雨戸を開くとマリア猫が踏み石の上で撫で撫でを待っていました・・(^◇^) 

気持ちも落ちているので、温もりのあるマリア猫を触ると少し心は癒されました・・(^◇^)

今日もならまほろばソムリエにチャレンジを・・(^◇^)

第一問は、南に吉野山を望み、北に奈良盆地を見渡す天険の地に「かきあげ城」が築かれました・・(^◇^)

その城に江戸時代に植村氏が藩主となり、明治維新まで続いたんですね。

壷阪寺の東の山の上に建っていたので、その城跡の名前が付けられています。

その城の西側地域一帯には、今もその名前がついた郡名と町名が残っていますね。

第二問は、平群地域には、5個ほどの古墳しかテキストに載っていないので、テキストを持っている人には簡単かもしれませんね。

明日香の岩屋山式の古墳と言えば、珍しいし、平群地域ではこれだけですね。

ヒントは、兵庫県にこんな市名がありますね?・・(^◇^)

(1)江戸時代より植村氏の庇護下に大和の製薬・売薬業の中心地のひとつとなり、現在でも薬の町 といわれるのはどこか。

ア.高取町 イ.吉野町 ウ.三郷町 エ.田原本町

(2)平群町の烏土塚古墳の北にあり、精緻な切り石の巨石を用いた横穴式石室をもつ方墳はどれか。

ア.西宮古墳 イ.仏塚古墳 ウ.島の山古墳 エ.ツボリ山古墳

今朝は、今日はいい歯の日なんですね・・(^◇^)

歯磨き何分してる?

今日は、11月8日で、語呂合わせで、いい歯の日なんですね。

歯磨きは、朝起きた時に、10分ほど磨いています。

なんかで、朝一が口の中にある雑菌を一番綺麗に取り去ることができるからと聞いて、それ以外はほとんど磨きませんね?

9時半から青山会の例集会があり10~12月会員の誕生会がありました・・(^◇^)

私も紅白のお饅頭を頂き、その後に、お琴と詩吟で祝っていただきました・・(^◇^) 

25名の方の誕生会でしたが、米寿と喜寿の方が一人づついて、その他は23名でした。

祝いをしてくださった人に、25名を代表して78歳の人がお礼のあいさつをされ、色々な検査で年齢より若いと披露されていました。

私は、その歳まで生きれるかなあと一寸心配も?

だけど、誕生祝などしてくれる人がない私には、来年も祝ってもらおうと良い刺激になりましたね。

壱時からまた、健康麻雀に行って来ますね・・(^◇^)

今日も良い日でありますように・・(^◇^)

今日の回答1ア2ア 

0コメント

  • 1000 / 1000