ずぶ濡れのマリア猫が?・・(^_^;)


おはようございます・・(^◇^)

今朝の奈良は、3時前に雨音で起こされました・・(^_^;)

寒気もして眠れないので、4時過ぎに寝床を出て、朝刊を取りに出ると選挙公報も郵便ポストに?

だけど、本来なら、期日前投票が行われるまでに配布されないといけませんよね・・(^◇^)

今回のような四分五裂して無所属候補が多い選挙戦の時には、各候補者の主張が分かりませんよね?

奈良県は関係ないかも?

そんなことを感じつつこんなに早く起きるときっと昼間に眠くなると思うので、眠くなれば昼寝をしますね・・(^◇^)

今日もならまほろばソムリエにチャレンジを・・(^◇^)

第一問の国の天然記念物は、奈良県に20個ほどありますが、樹木類が多いです。

だから、下の4種類もすべて、国の天然記念物に指定されています。

問題の植物は、小附の山林の杉、ヒノキやケヤキなどの木本に巻き付くキンポウゲ科の落葉つる性植物が自生しています。

その花は、8枚の花弁状に見えるものを連想してもらうと分かる花の名前です。

第二問は、運慶の三男・康弁が作ったものが二体ありますが、肩に担いだ天燈鬼と頭上で支える龍燈鬼が展示されています。

全て、火に関係するものが、例示されていますが、ヒントは、春日大社の参道などに3000個ほどあるものと言えばもう分かりますよね。

では、挑戦を・・(^◇^)

 (1) 宇陀市大宇陀小附の山林は、どの植物の自生地として国の天然記念物に指定されているか。

ア.オオヤマレンゲ   イ.カザグルマ   ウ.ツルマンリョウ   エ.シシンラン

(2)興福寺国宝館所蔵の天燈鬼立像は、左肩にあるものを掲げている。それはどれか。

ア.行燈 イ.燭台 ウ.燈明皿 エ. 燈籠

今日はバーゲンの日なんですね・・(^◇^)

バーゲン、ワクワクする?

ワクワクはしますが、今は、小欲知足を旨に生きているので、余り生活に関係のないものは買いに行きません。

特にファションを追う私でないので、ワクワク感も薄いと思います。

昨日は夜に雨が予想されたので、3時過ぎから、散歩に出かけ、久し振りに関西花の寺・般若寺に行ってきました。

平日ですが多くの人が拝観していましたが、仏像でなくコスモスかなあ?

我が家からは、3000歩ほどでした・・(^◇^)

居間の雨戸を開くとマリア猫が帰って来ましたが、身体が雨にビショビショです?

タオルで拭こうとしても拭かせず、餌だけを食べています?

今日も良い日でありますように・・(^◇^)

今日の回答1イ2エ

0コメント

  • 1000 / 1000