セリーグのCS突破はどちら?・・(^◇^)
こんにちは・・(^◇^)
散歩中の青山近隣公園に鹿が?
今朝の奈良は、どんより曇って、少し涼しい感じです・・(^◇^)
11時過ぎに布団の入ったのに、今朝の2時前に暑くもないのに汗びっしょりになってくしゃみで目覚めました?
おかしいと思って、血糖値を図ると?
57で低血糖でした・・(^_^;)
急いで、ブドウ糖果糖液一袋とブルガリア飲むヨーグルトをコップに二杯飲んで10分後に再度血糖値を図ると75に戻りました・・(^◇^)
それから、一時間ほど眠らずに低血糖にならないかを確認して、二度寝を・・(^◇^)
心配だったのか、6時前に目覚めて、朝刊を取ってきて、寝床で、7時過ぎまで読みました・・(^◇^)
居間の雨戸を開くとマリア猫が踏み石の上で撫で撫でを待っていました・・(^◇^)
15分ほど撫でて、餌を与えると7時半過ぎに雲隠れしたので、コーヒーとマリービスケットを3枚食べて、散歩に出かけると、靄って、生駒山は見ることができませんでした・・(^_^;)
今日もならまほろばソムリエにチャレンジを・・(^◇^)
第一問の塩瀬総本家の初代の林浄因は、1349年に中国より来日し、奈良に住み日本で初めて、饅頭をつくったんですね。
今、本家は東京にあるんですね。
今は、近鉄奈良駅の西側にある地名がついた神社の一角に、丸い饅頭の形をした石碑?の近くに小さな祠がありそれを林神社と呼んでいるんですね。
ヒントは、中国の一時代を築いた字が含まれていますね。
第二問の民家建築で、県内で文化財に指定されていて一番古いのは、五條市にある堀家住宅ですが、棟札によって建築年代が明らかな民家は日本ハムファイターズの監督と同じ名前の付いた住宅です。
(1)饅頭の祖神を祀る林神社が境内にある神社はどれか。
ア.柿本神社 イ.漢国神社 ウ.水谷神社 エ.赤穂神社
(2)慶長12年(1607)の棟札によって建築年代が明らかな民家では日本最古とされる五條市の住宅 はどれか。
ア.藤岡家住宅 イ.細川家住宅 ウ.今西家住宅 エ.栗山家住宅
今日は鉄道の日なんですね・・(^◇^)
好きな鉄道は?
仕事をしているときは、休みが少なかったので、できるだけ早い鉄道を好みましたが・・(^◇^)
だから、新幹線ですよね。
今は時間が無尽蔵?にあるので、あまり知られていない名もなきローカル線も好きになってきましたね。
また過疎化によって採算の取れない鉄道が廃線になっていくのも寂しいですね。
今日は2時からセリーグのCSを見ますね。
初戦を制した方が、CS突破率は95%なんですね。
私は、阪神を応援しますが?
皆さんは?・・(^◇^)
今日も良い日でありますように・・(^◇^)
今日の回答1イ2エ
0コメント