襖の張替えで殺風景に・・(^_^;)


おはようございます・・(^◇^)

今朝の奈良は、雨は止んでいましたが、暖かいのか靄っていました・・(^◇^)

居間の雨戸を開くとマリア猫が踏み石の上で餌を待っていたので、餌を与え食べ終わった後で、撫で撫でをして、散歩に・・(^◇^)

靄って、生駒山が全然見えませんでした・・(^◇^)

今日もならまほろばソムリエにチャレンジを・・(^◇^)

第一問の西国三十三所観音霊場の札所は、奈良県では、南の壷阪寺から、明日香村、桜井市を経て奈良市の興福寺の南円堂までです・・(^◇^)

ヒントは、先の文書の所在地を勘定すると分かりますよね。

第二問は、奈良市の北端で、京都府の県境の奈良坂にある神社です。

我が家から、コスモス寺の般若寺に行く途中にあり、境内地内には、春日社と刻まれた石燈籠があり、春日大社とも関係が深いようですが・・(^◇^)

奈良坂の産土神でもあるんですね。

奈良市内にあって、春日大社でないのはこれしかありませんね・・(^◇^)

では、挑戦を・・(^◇^)

(1)奈良県には西国三十三所観音霊場の札所がいくつあるか。

ア.3ヶ所 イ.4ヶ所 ウ.5ヶ所 エ.6ヶ所

(2)10月8日の宵宮で国の重要無形民俗文化財である「翁舞」が奉納される神社はどれか。

ア.春日大社 イ.門僕神社 ウ.奈良豆比古神社 エ.石上神宮

今日は登山の日なんですね・・(^◇^)

山登りしたことある?

就職して、6年ほどは、南歩会という登山サークルがあって、特に弥山をはじめ近畿の山を多く登りました・・(^◇^)

だけど、半分以上は、ハイキングに毛の生えたものも多くありましたね。

6年目に転勤して以降は、山登りはしなくより、できなくなりました。

退職後は時間があるのに、体調不良で、やマン掘りはせず、ハイキング程度の歩きですね。

今朝は、朝の散歩を控え気味にして帰って、襖屋さんが来るのを待ちました・・(^◇^)

私の場合は、二階の10枚と一階の8枚(障子を含む)の張替えを予定していたんですが?

襖の上の戸袋も換えることになって、結局、一階の10枚と二階の14枚を張り替えることになりました・・(^◇^)

今日は、一階の襖と4枚の障子も張り替えてもらうことにして、仏間から、玄関まで丸見えで、今日から、張替えが終わって帰るまでは、寝室を二階に変更しますね。

今晩から寒くなりそうなので、半分以上の戸が無くなると寒いですよね。

今日は午後から、入江泰吉記念奈良市写真美術館の写真講座に行ってきますね・・(^◇^)

マリア猫は、サンタが破った襖のことなど知らないよとサンタが日向ぼっこしていたところで、眠っていますね・・(^◇^)

今日も良い日でありますように・・(^◇^)

今日の回答1イ2ウ

0コメント

  • 1000 / 1000