心身が躍る倶楽部は何か?・・(^_^;)


おはようございます・・(^◇^)

台風一過の昨日の夕焼けです。

今朝の奈良は、肌寒い夜明けに?・・(^◇^)

目覚めるともう、8時前に・・(^_^;)

居間の雨戸を開くとマリア猫が踏み石の上で餌を待っていました?・・(^◇^)

台風後はなぜか理由もないのに無常感が?

自然災害に苦しむ人がおることと国会状況をマスコミで頭に叩き込まれることによるものかなあと?

そんな時に温もりのある気まぐれなマリア猫を撫でていると心の癒しに?

生きるってことを深層心理で悩んでいるのかも?

今日もならまほろばソムリエにチャレンジを・・(^◇^)

第一問は、奈良市のJR奈良駅から春日参道に至る三条通商店街に数点のお店があるかもしれませんね・・(^◇^)

木材を原料に作るものではありません。

奈良市では、奈良墨が有名なものですが、それとセットになるものはヒントです・・(^◇^)

第二問は、私が先日に馬見丘陵公園に行って現地撮影会をしてきました・・(^◇^)

私は、北口の駐車場に車を止めましたが、中央駐車場の隣に公園感があります。

その公園館の東側の道を南に下がっていると多くの埴輪が飾られた大きな丘が見えます。

これが、その古墳です・・(^◇^)

この公園内に3個の古墳があります。

馬見丘陵公園に行った人だときっと見ているので分かると思いますが、ヒントは、カタカナ名の古墳です。

では、挑戦を・・(^◇^)

(1)奈良市の伝統工芸品として知られるものはどれか。

ア.三宝・神具 イ.坪杓子 ウ.筆 エ.曲げ物

(2)馬見丘陵公園にあり、東半分が築造当初の姿に復原されている全長106mの前方後円墳はどれか。

ア.乙女山古墳 イ.ナガレ山古墳 ウ.牧野古墳 エ.巣山古墳

今日はトークの日なんですね・・(^◇^)

あなたは、話すの得意?

私は、話すの不得手かも?

だけど、ならまほろばソムリエになってから、3年間ほど50~1時間半ほどの講師役もこなしてきたので、得意でないとも言えないかもしれませんね。

多くの人の前で、先生のように話すのは不得手ですが、他愛のない話というか喋るのは好きです。

この頃は、喋る機会が少なく、酒を飲まなくなって気分が塞ぎ込んでいるのかもしれないですね。

今日は午後からパソコン講座があるんですが?

私が、思っていた勉強内容でないので、心は行きたくないのかもしれませんね?

まだ加入して、2か月ぐらいですが、今年いっぱい通って気に沿わなければ止めて、心身をワクワクさせる違うクラブを探そうかと思います。

散歩道で、曼殊沙華を見つけました。

明日香の川渕で、彼岸の一日にこの花、棚田と案山子を見てきたいなあと思っています。

今日も良い日でありますように・・(^◇^)

今日の回答1ウ2イ 

0コメント

  • 1000 / 1000