寒いのか血圧が?・・(^_^;)


おはようございます・・(^◇^) 

散歩で見ましたが、彼岸の入りに咲く彼岸花かなあ?

今朝の奈良は、曇って、涼しいというより肌寒いです・・(^◇^)

居間の雨戸を開くとマリア猫が踏み石の上で餌を待っていました・・(^◇^)

半分ほど餌を食べて後は背伸びして、撫で撫でを要求しています・・(^◇^)

10分ほど撫でると今度は、爪を立てて手を掻きに?

無視するとどっかに雲隠れを?・・(^◇^)

だから、朝の散歩に・・(^◇^)

今日もならまほろばソムリエにチャレンジを・・(^◇^)

第一問の三輪素麺は、大神神社の鳥居前のお店で、夏に冷素麺として美味しく食べられますよね。

皆さんも食欲が落ちる夏に食べる人も多いと思います。

ただ、三輪素麺ばかりではないと思いますが?

だけど、素麺干しは、当然食べる時期には作られませんが、その反対の時期に作られ、三輪の風物詩にもなっているんですね。

第二問は、天武・持統陵を西に下がってきて、鬼の俎、鬼の雪隠で有名なところを過ぎると大きな御陵が見えますよね。

その御陵の南西に小さなお墓が吉備姫王墓ですよね。

そこに4個の石像(猿石と言われる)が明治期に移されたんですね。

だけど、猿の顔をしていませんよ。

この天皇は、継体天皇の皇子で、第29代天皇なんですね。

百済の聖明王が、仏像、経綸を献じた時の天皇です。

では、挑戦を・・(^◇^)

(1)三輪素麺で知られる素麺の製造工程で行う素麺干しが見られる時期はいつか。

ア.陽射しが強く、日照時間が長い真夏

イ.寒くて乾燥している真冬

ウ.爽やかな風が吹き始める初秋

エ.穏やかな日和の晩春

(2)外堤の前に並べられていた猿石がすぐ近くの吉備姫王墓に移された陵墓はどれか。

ア.神武陵 イ.孝元陵 ウ.欽明陵 エ.宣化陵

今日は空の日なんですね・・(^◇^)

空の写真、見せて?

奈良の空は、鈍より曇って、鬱陶しい朝に・・(^_^;)

 今朝は天気が悪い性か169-100と少し血圧が高いです。

そのために眩暈が?

今日は、19時から京終サロンの勉強会が・・

体調が悪くなれば、行くのを検討しますね。

マリア猫が帰って来て、眠るのかなあ?

今日も良い日でありますように・・(^◇^)

今日の回答1イ2ウ 

0コメント

  • 1000 / 1000