そして父になるを観て・・(^◇^)


おはようございます・・(^◇^)

今朝は、昨夜に「そして父となる」を見終えると11時半過ぎに・・(^◇^)

そして、足湯して、寝間に行くと0時を過ぎて寝床で横になると耳鳴りかと思いました・・(^_^;)

外に出ると強い風と秋の虫の声が高らかに・・(^◇^)

産科で子供をすり替えられて、6年後?にその事実が判明して、その子供を元の親に返すストーリでしたが・・(^◇^)

主人公は、最初は、血統を考えて元の親に子供を返すのですが、最後は一緒に住んだ環境が作った人間関係と写真機に収められた写真を見て、迎えに行って元のさやに納まったんでしょうね・・(^◇^)

そこの描写はありませんでしたが・・(^◇^)

そんな衝撃的な描写に感動して気持ちが高ぶっていたのも関係して寝そびれたのかも?

今日もならまほろばソムリエにチャレンジを・・(^◇^)

第一問の奈良漆器の装飾技法のひとつである「螺鈿」に使われる材料は正倉院宝物の文様に象ったある?片を付着します。

硯箱や文庫、色紙箱、宝石箱など黒漆の地に文様を貼る技法です。

ヒントは、海に住む物かなあ?

第二問は、崇神陵周郷の東側にある古墳です。

ならまほろばソムリエのテキストを持っている人は、「天理・桜井」の地図の所在図を見れば一目瞭然ですが・・

ヒントは、時代劇を見ていれば、女性の頭につけるものが含まれた古墳名がついたものです。

では、挑戦を・・(^◇^)

(1)奈良漆器の装飾技法のひとつである「螺鈿」に使われる材料は何か。

ア.ガラス   イ.ヒスイ   ウ.碧玉   エ.貝

(2)山の辺の道沿いにある古墳のうち、崇神陵(行燈山古墳)に最も近いものはどれか。

ア.西殿塚古墳 イ.櫛山古墳 ウ.中山大塚古墳 エ.西山古墳

今日はキュートな日なんですね・・(^◇^)

キュートだなって思った人は?

キビキビして可愛い若い女性や子供に対する感情をキュートというようですが、今となっては、昨夜のドラマの子供が思い出されますね。

若い女性に今はそんな感情はないかも?

嫌会う機会もないかも?

今日は、台風というのに、雨が降っていませんでしたので、朝の散歩で、8千歩ほど歩いてきました・・(^◇^) 

だけど、今朝の散歩で木々の切れ端が飛び散っていたので、昨夜は風が強かったと知りました。 

あと2千歩は、台風による雨が5時までに降らなければまた行きますね。

だけど雨になれば踏み足で歩数を稼ごうかなあ?

今なら県全域に暴風警報が発せられました・・(^◇^)

奈良は台風の直撃だけは避けて、今日も良い日でありますように・・(^◇^)

今日の回答1エ2イ 

0コメント

  • 1000 / 1000