弟の連絡にびっくり・・(-_-;)


おはようございます・・(^◇^)

ドンドンひまわりも終わりに近づいてきましたね・・(^◇^)

今朝の奈良は、どんより曇って蒸し暑いです・・(-_-;)

昨日にアップしたブログをある事情を勘案して削除しました・・

だから、昨日と今朝のブログがアップされてないので、弟のスマホから安否確認の電話が?

昨日のブログを削除した内容が気がかりだったのか4時前に目覚めるとマリア猫が、寝室の窓際で鳴くので、居間の雨戸を開くとマリア猫が踏み石の上で待っていました・・(^◇^)

その後は、朝食を摂って、高校野球を見ているとスマホの呼び出し音が・・(-_-;)

どうも弟は、夕方に私のブログを読んでいるようですね・・

これからは、パソコンを弄れる状態なら午前中に500字程度でもいいから記事をアップしようと思いました。

今日もならまほろばソムリエにチャレンジを・・(^◇^)

第一問のこの寺は、舒明天皇が建立した吉備池廃寺跡に建っていたとされる百済大寺は、ここではないかという説も可能性としては残っているんですね。

だから、ヒントは、地名も残ってそこにあるお寺です。

第二問は、今国宝の三月堂にハングル文字で落書きされたと騒がれていますが・・

その三月堂前で、9月17日に盆踊りが行われます。

この盆踊りを見に行って驚くのは、笹に団扇を反対にして吊るされているのは何かなあといつも思っています?

知っている人は教えてくださいね?

ヒントは、お水取りで有名な二月堂と四月堂もあり、そこに囲まれた境内地で、盆踊りが行われます。

では、挑戦を・・(^◇^)

(1)本堂が大職冠とも呼ばれ、鎌倉時代に建立された三重塔が現存する広陵町の寺院はどれか。

ア.専立寺 イ.百済寺 ウ.秦楽寺 エ.教行寺

(2)「盆踊りの踊り納め」ともいわれる「十七夜盆踊り」は奈良市のどこで行われるか。

ア.東大寺 イ.興福寺 ウ.春日大社 エ.平城宮跡

今日はハートの日なんですね・・(^◇^)

胸きゅん、してる?

私が胸きゅんするのは、どっかのスマホ業界の宣伝ではありませんが・・(^◇^)

マリア猫がニャンニャン甘えながら身体を揺する時かも?

今後は、ブログをアップしない日には、弟に連絡だけは入れますね。

妹の容態を聞くと芳しくないようですが?・・

私ももう夏バテで、クタクタです・・(^_^;)

今日も良い日でありますように・・(^◇^)

今日の回答1イ2ア 

0コメント

  • 1000 / 1000