健康麻雀で頭の体操を・・(^◇^)


おはようございます・・(^◇^)

これは、奈良市・霊山寺のバラ園ですが、京都府立植物園に行っていればここでも薔薇を見れたでしょうね。

今朝の日が変わる頃から奈良は、大雨で、雨音が少し煩いほど降っていました・・(^◇^)

今日は、青山会の史跡探訪で、京都の府立植物園をはじめにする史跡散策があったので、6時半過ぎに起きると大雨が?

生ごみの日なので、ごみを出して、車を雨で水洗いを・・(^◇^)

帰ると居間の外にある踏み石の上で餌を催促して鳴くマリア猫の鳴き声が?

エサを半分ほど食べてまた雲隠れです?

京都行がないので、もう、一度、寝床に・・(^◇^)

目覚めると、8時半過ぎになり、雨もほとんど止んでいますが?

8時半のバスに乗らないと史跡探訪が中止になっていないときには、間に合いませんので、今日はゆっくりしようと思います。

今日もならまほろばソムリエにチャレンジを・・(^◇^)

第一問は、日本書紀に武勇に優れ、天文、遁甲の差異があった天皇が、占星台を作ったと書かれているようですね?

天文台兼占いをする場所ですが、現在はそれは残っていないんですね。

ヒントは、壬申の乱以降に天皇になった人です。

第二問は、用明天皇の勅願により、聖徳太子が建立し、空海が伽藍を整えたと伝わるお寺です。

ヒントは、奈良市内にあるお寺が3っつありますが、その梵鐘がある寺院は、宇陀市にあるお寺です。

では、挑戦を・・(^◇^)

(1) 飛鳥時代に日本で初めての占星台(天文台)を設置した天皇は誰か。

ア.舒明天皇 イ.斉明天皇 ウ.天智天皇 エ.天武天皇

(2) 十二神将像をモチーフにした国の重要文化財の銅梵鐘がある寺院はどれか。

ア.興福寺 イ.戒長寺 ウ.新薬師寺 エ.霊山寺

今日はタップダンスの日なんですね・・(^◇^)

タップダンス、踊れる?

70歳過ぎに私は、どんなダンスかも知りません?

昨日は、13:30から16:30ごろまで青山会の健康麻雀をして、一回目は、5.1万点のトップに・・(^◇^)

二回目は途中で終わったので、原点割れですが、成績は関係なしに?

40年ほど前にやっていてそれ以降はやっていないと言っていますが、実は、平成3年に他部局の管理職に転勤後は、一切麻雀牌には触っていませんね。

時間潰しと頭の体操には良いのかもしれませんね。

今日も良い日でありますように・・(^◇^)

今日の回答1エ2イ 

0コメント

  • 1000 / 1000