ワードの操作に四苦八苦?・・(^_^;)


おはようございます・・(^◇^)

バラの最盛期ですので、霊山寺のバラ園です・・(^◇^)

お寺なのに、鳥居付近になぜか、紅白のカルミア(アメリカシャクナゲ)が数本咲いていましたが?

今までは気づきませんでしたが?、何かお寺と関係があるのかなあ?

今朝の奈良は、蒸し暑くて、汗びっしょりで悪夢の中で目覚めました?

徐に居間の雨戸を開くとマリア猫が踏み石の上で餌を待っていましたが、半分ほど食べて雲隠れです?・・(^◇^)

今日もならまほろばソムリエにチャレンジを・・(^◇^)

第一問は、奈良県内にある 国指定の天然記念物が19種類指定されています。

だから、指定物と地域さえ覚えていれば、簡単なものなんですが・・

ヒントは、おめでたい鳥の名前が含まれた植物名です。

第二問のこの神社は、春日つくりの主殿に左右に左右流造りの三殿が一棟に繋がっているということで有名で、奈良県には、世界遺産が、3っつありますよね。

紀伊山地の霊場と参詣道の中に含まれる世界遺産構成の一つに神社が含まれています。

だけど、ならまほろばソムリエのテキストにも載っていないので、難しいですね。

薬師寺の南側に休ケ丘八幡宮の国宝の3神像を除いた神像が、回答です。

本殿の右殿に安置されているようですが、神体であるために一般には公開されず、展覧会などにも出展された記憶はないようなので、ヒントは、玉という字が含まれた神像です。

では、挑戦を・・(^◇^)

(1) 丹生川上神社中社が自生地として知られる植物はどれか。

ア.カザグルマ   イ.スズラン   ウ.シシンラン  エ.ツルマンリョウ

(2) 吉野水分神社にまつられた国宝の木造神像はどれか。

ア.玉依姫命坐像 イ.神功皇后坐像 ウ.仲津姫坐像 エ.僧形八幡神坐像

今日はゴルフ場記念日なんですね・・(^◇^)

ゴルフ、やったことある?

私の若い時代には、高度成長の時代で、給料もどんどん上がり、ゴルフ通いをする人も増えましたが?

本当にお金持ちでない人には高嶺の花でしたね。

それに参加するために謝金地獄に落ちて、職場を去った人も多くいましたね。

酒飲みの私は、ゴルフをせずに一途に居酒屋通いだったと思います。

昨日からパソコン講座に参加したんですが、ノートパソコンに入っているソフトのWord2013とWord2016のリボンという部分の配置と表示が一部違うんですね・・(^◇^)

私は、ブログで使う文章を打つのと写真の取り組みぐらいしか知らないので、インターネットにつながずに昨日は年賀状つくりをしましたが、難しかったです。

一年ほど通って、エクセルとワードの操作を少し勉強しようと思います。

今日も良い日でありますように・・(^◇^)

今日の回答1エ2ア 

0コメント

  • 1000 / 1000