葛城山の標高は?・・(^◇^)


こんばんは・・(^◇^)

昨日にバラ園の霊山寺に行って疲れたのか結局今日は、家でブラブラしていました・・(^_^;)

マリア猫も3回ほど帰りましたが、なぜか、家の近くでいませんでしたね・・(^◇^)

最近は、ベランダの波板の上で眠っていたのに、今日はそんな姿がありませんでしたね。

朝夕二回餌を食べたので、安心はしていますが?

今日は、気温も高かったかもしれませんが、蒸し暑かったです・・(^_^;)

夕食兼晩酌の準備をして・・(^◇^)

奈良テレビのゆうどき!を見ていると奈良クイズは、葛城山の高さです・・(^◇^)

その南には、金剛山がありますが、その高さは、ならまほろばソムリエの試験にも出た?と思います・・(^◇^)

その高さは、1125mです・・(^◇^)

だけど、葛城山は、万葉集が詠まれたころの古代には、金剛山を含む山々を葛城山と呼ばれていたんですね。

だったら、一連の山なら、金剛山の高さに近い標高と思われますよね。

5月8日に南青が行ったときは、ツツジが二部咲き程度でしたが、今週末には、満開近いかもしれませんね。

その状況は、100万本のツツジに包まれてこんな感じです。

これが奈良クイズのヒントです。

奈良テレビのゆうどき!で、二つの奈良県におけるイベントがあったんですね。

一つは、大神神社の厳粛な籾種まきの播種祭です・・(^◇^)

もう一つは、今月19日に行われる唐招提寺の団扇撒きの団扇が作りがピークを迎えているんですね。

この期限の時には、法華寺の尼衆が作って覚盛上人の忌日に供えたんですが?

今は、唐招提寺の関係者で作られているのかなあ?

疲れの原因の霊山寺で假屋崎省吾さんの献花を必死に探しましたが・・(^◇^)

本堂以外では、行基堂の前と寺務所の玄関前でしか見ることができませんでしたが?

斑鳩の女将奮戦記のブログによると献花特別公開はそれ以外にもあるようですね・・(^◇^)

ABCラジオによると今4-1で勝ちましたね。

また、祝杯で眠れないかも?

明日も良い日でありますように・・(^◇^)

奈良クイズの回答は、1番です

0コメント

  • 1000 / 1000