快慶と私の阿弥陀信仰は一緒か?・・(^◇^)


こんにちは・・(^◇^)

お天気も良くなってきたので、昼から外に出掛けようとすると?

玄関で、宅配便の人が?

昨日に申し込んだマジックトリマーがもう、着きましたが?

昨日に電話確認した時には、月曜日に送るので、火曜日か水曜日と言っていたのに不思議でしたが、受け取って、お金を払って、内容物を点検して、バッテリーを充電しました。

取説を読むと枝の剪定は8㎜までと?

だから、大きな枝打ちしているともう、それだけで眩暈が・・(^_^;)

少ししんどくなったので、外に出るのを止めて、洗濯を・・(^◇^)

少し昼寝すると気分も優れてきたので、TVをつけると?・・(^◇^)

佐々木譲サスペンス・制服捜査2に内藤剛士さんが出ているので、少し見ながら、二日前の法語の話を思い出したのでそれを記しますね。

法語抄

常に居ますを佛という

此処に居ますを佛という

共に居ますを佛という

この仏を南無阿弥陀佛という

このいわれを聞いて歓ぶを信心という

称えて喜ぶを念佛という

(岩本月洲)

この言葉の意味とは次のように考えると住職が説明されました・・(^◇^)

「常に」ということは「いつでも」ということですし、「此処に」ということは「私と」ということですし、「共に」ということは「一緒に」

ということです・・・と

言い換えたら「いつでも私と一緒に居てくださるあるお方を、阿弥陀如来と申し上げると聞かしてもらうことができると」・・

開説されました。

「このいわれを聞いて歓ぶ」心がご信心であり、その喜びを口に称えるのがお念仏であると。

浄土真宗の要点が実に簡潔に示されたありがたいご文ですと話されました。

先日に行った奈良国立博物館の快慶展の快慶さんは、阿弥陀信仰の信者でしたが、その人は浄土宗の重源さんの影響を受けたんですね。

浄土真宗と浄土宗の違いはあっても西方浄土を願う心は一緒かもしれませんね。

そのための仏像造りに生涯をつぎ込んだんでしょうね。

私は、念仏を称えて阿弥陀様がいる西方浄土に行けるように願いますね。

今日も良い日でありますように・・(^◇^)

0コメント

  • 1000 / 1000