弟の気遣い善意に涙・・(^◇^)


おはようございます・・(^◇^)

今朝の奈良は、快晴ですが、4℃と寒いです・・(^◇^)

今朝は、寝室の雨戸を開くと餌を半分ほど食べて、屋根の上で毛繕いを・・(^◇^)

今日もならまほろばソムリエにチャレンジを・・(^◇^)

第一問は、大仏殿の裏参道を東、南に進むとお水取りで有名な二月堂に・・(^◇^)

大仏殿からその建物の間に小さな流れの川?と林があってそこに初夏に蛍が飛ぶんですが?

私の写真技術では、撮れませんね。

第二問は、ならまほろばソムリエのテキストにも載っていないので、少し難しいですね。

鑑真和上坐像は、1250回忌に模造像が造られて開山堂にいつも飾られているので、今ではいつも見ることができますね。

お堂の階段下には、松尾芭蕉が詠んだ句碑が・・(^◇^)

若葉して 御目の雫 拭はばや

ヒントは、律宗の基礎を作ったのは、師匠の鑑真ですよね。

そこに含まれる字がついた僧です。

では、挑戦を・・(^◇^)

(1) 近年復活した大仏蛍(ゲンジボタル)は、東大寺境内のどの辺りで最も多く見られるか

ア.大湯屋 イ.戒壇院 ウ.鏡池 エ.真言院

(2) 唐招提寺の鑑真和上坐像は、講堂の梁が折れるのを夢に見た弟子が、師の亡くなることを予感 して造ったと伝えられる。その弟子とは誰か。

ア.思託 イ.普照 ウ.忍基 エ.如宝

私は、スマホは、いつもサイレントに設定しているので、弟から、ブログを見て、見舞いの言葉が・・(^◇^)

糖尿病の治療には、運動と食事療法が大事なので、田舎に帰ってくれば、食事を作ってやると言われました。

私は、もう幾ばくも無い命?なので、寝込まなければ、歴史のロマンが詰まったこの地で一生を終えたいと思っています・・(^◇^)

だから、交通の便が悪い田舎には帰りたくないんですね。

だったら、散歩に良い犬を飼えと?・・

今朝もマリア猫を見ると次の愛情物ができると?

一寸可哀想に思い考え中・・

今日は歯列矯正の日 なんですね・・(^◇^)

最近、歯医者に行った?

一年ほど前に歯が欠けて、看に貰って以降は歯医者に行っていませんね・・(^◇^)

一年に一回は歯垢を取るために行ったほうが良いかも?

今日も良い日でありますように・・(^◇^)

今日の回答1ア2ウ 

0コメント

  • 1000 / 1000