平城遷都で、飛鳥から奈良に移転したお寺は?・・(^◇^)


おはようございます・・(^◇^)

奈良散策で見つけた桜です

今朝の奈良は、いいお天気ですが、少し肌寒いです・・(^◇^)

朝晩は少し寒いですね・・(^◇^)

今朝は生ごみの日なので、ごみを出してきましたよ。

だけど、少し靄っているかも?

生駒山ぼやけていますが、雪柳が綺麗にに咲いていますね・・(^◇^)

今日もならまほろばソムリエにチャレンジを・・(^◇^)

第一問は、初夏?になると古都奈良の世界遺産の薬師寺と唐招提寺の境内に多く咲いている花ですね。

行基ゆかりの喜光寺と3寺で、ロータスコースとして設定して色々な取り組みが行われていますね。

鑑真の名前がついた花もあったように思いますし、中国の人の名前がついたものもあったと思います。

第二問は、ならまほろばソムリエのテキストには載っていますが、テキストを持っていない人には難しいですね。

4寺は、すべて古都奈良の文化財世界遺産ですが、平城遷都時に日本最古の本格寺院であった飛鳥(飛鳥寺)から移転したお寺でこの名前がついたのはこれだけです。

猿沢の池から、4~500mほど南に下がった極楽坊があるお寺がヒントです。

では、挑戦を・・(^◇^)

(1) 鑑真が種を持ってきたことに栽培が始まると言われ、唐招提寺で咲く花はどれか。

ア.キク   イ.シャクナゲ   ウ.ハス   エ.サザンカ

(2) 興福寺に伝存する国宝の板彫十二神将像は、特徴的な姿が10世紀に活躍した画僧玄朝の作風に 共通すると言われる。この玄朝が属していたのはどの寺院か。

ア.元興寺 イ.興福寺 ウ.東大寺 エ.薬師寺

今日はインゲンマメの日なんですね・・(^◇^)

1673年の今日、インゲンマメを中国から持ってきたとされる隠元禅師が亡くなったみたいだよ。

私の妻は、豆類が好きでよく料理に出してくれましたが?

今はほとんど食べなくなりましたね。

時々配食弁当に二切れほど入っているのを食べているかも?

あまり早くに寝坊の私が起きてしまったのかマリア猫の姿は見当たりませんね・・(^◇^)

今日は、お天気もよさそうなので、洗濯でもしよかなあ? 

今日も良い日でありますように・・(^◇^)

今日の回答1ウ2ア 

0コメント

  • 1000 / 1000