妹の無事を祈って・・


おはようございます?・・(^◇^)

昨夜は、今日が妹のがん手術日で、遅くまで眠れず、寝酒に頼ったので、喉がカラカラで目覚めました・・(^_^;)

だけど、久し振りに今朝の奈良は、快晴で青空が・・(^◇^)

気持ちとは裏腹に良いお天気になり、妹の手術も無事に終えそうな気持にさせてくれました・・(^◇^)

そんな時に居間の雨戸を開くと踏み石の上でマリア猫が餌を待っていました・・(^◇^)

少し頭は痛いですが、今日もならまほろばソムリエにチャレンジを・・(^◇^)

第一問は、余程歴史に詳しい人でないとならまほろばソムリエのテキストにも載っていないので、この皇子は、和歌山の牟婁の湯で心を癒しましたが、この皇子の名前の温泉が、兵庫県にありますね。

ヒントは、タダ読み方は同じで文字は違いますが?

第二問は、西行は、吉野に西行庵を結びましたが、生存したのは、平安時代から鎌倉初期の人ですよね。

だけど、吉野朝は、南北朝時代の日本の歴史区分ですが14世紀の一部分の時代が吉野朝と呼ばれたんですね、

ヒントは、その跡に尋ねて歌を詠めませんよね。

では、挑戦を・・(^◇^)

(1)  孝徳天皇の子で、斉明4年(658)に謀反の疑いで飛鳥から紀州に連行され、処刑された皇子は誰か。

ア.坂合黒彦皇子 イ.有間皇子  ウ.高市皇子  エ.弓削皇子

(2)  吉野山を詠んだ次の歌のうちで、西行の作でないのはどれか。

ア.吉野山 こずゑの 花を見し日より 心は身にも そはずなりにき

イ.吉野朝の 趾にまゐりて 申すべき 言葉は知らず ただに額づきぬ

ウ.何となく 春になりぬと 聞く日より 心にかかる み吉野の山

エ.滝落つる 吉野の奥の 宮川の 昔を見けん 跡したはばや

今日は猫の日なんですね・・(^◇^)

猫の魅力は?

いくら怒っても自分なりの可愛い仕草でしたね。

我儘だっただけに、印象も強く、49日が過ぎたのに、まだ意識の奥に蘇りますね。

サンタ猫にも仏となって、極楽浄土にいるでしょうから妹のことをお願いしますね。

昨夜に弟から妹は、元気だと聞いたので、見舞いは傷が癒える24日に訪れることになりました。

今日は、妹の無事を願って、お仏壇を拝みつつ阿弥陀様と母に助けてくれるように祈りますね。

今日も良い日でありますように・・(^◇^)

今日の回答1イ2イ

0コメント

  • 1000 / 1000