鹿寄せの珍知識・・(^◇^)

こんばんは・・(^◇^)

今朝は、昨夜から夜中に救急車の走る音とサイレンで寝不足の中で。、寒い中で目覚めると?

少し眩暈気味に?

血圧を測ると、184-119?

妹の見舞いで眠りも浅く、さらに救急車のサイレンの音で、身体が反応しているのかなあ?

妻も仮退院して帰った時に3~4回救急車を利用しました・・(^_^;)

そんなことが潜在意識にあって、血圧に現れているのかなあ?

さらに今朝は、入江泰吉記念奈良市写真美術館で写真の講評の日なので、小雪の舞う中を美術館に向かいました・・(^◇^)

良い写真のえらび方などを講義の後に個々の講評に・・(^◇^)

私は、3枚送りましたが、その中から、講師が一番いい写真を選んでくれて講評されるんですが・・(^◇^)

私は、元興寺の節分会、大安寺のガン封じの笹酒祭り、飛火野の大トンドの写真を送りました・・(^◇^)

私が良いと思って送った写真の順ですが?

一番最後の写真の講評に?

まだまだ、専門的な人の目からは程遠い出来栄えなんですね。

講義内容ともかかわって、一寸悲しい結果でした・・(^_^;)

そんな気持ちで1時過ぎに帰って、お水取りで、東大寺・戒壇堂の西側にある別火坊に集まった練行衆が、3時から東大寺の境内地内にある寺社?の社参参りが3時頃からあるのを知っていたんですが?

粉雪がまた舞い始め眩暈もあって、パソコンを開くと?

インターネットに接続できませんでした?

色々と考えられる操作を試みましたが?

結局繋がりませんでした?

それならと、スマホとタブレットと操作するとこれもWiFiが繋がりません?

だから、5時前にEOに電話して、インターネット接続ができないと言って、相談し、担当者の操作通りに操作すると、30分ほどで繋がりました・・(^_^;)

今後は、相談センターで相談しようと思いました・・(^◇^)

今日は良いテレビドラマもないので、昨日の奈良テレビのゆうどきっ!の奈良クイズで楽しみましょうね・・(^◇^)

春日大社境内地の飛火野の鹿寄せに関するクイズです・・(^◇^)

第一問は、なぜホルンの音で鹿が集まるのか?

第2問は、ホルンでない楽器が使われていましたが、それは何か?

第三問は、ホルンが使われ始めたのはいつからか?

1.大正14年  2.昭和10年 3.昭和24年

マリア猫がなぜか3回も餌を食べに来てイライラする私を焦らせましたね?

夕食兼晩酌をいただきましたし、イライラも募って、眩暈がするので、2階の寝室で早めに眠りますね・・(^◇^)

明日も良い日でありますように・・(^◇^)

奈良クイズの回答は、第一問は、ドングリをもらえることが分かっているから

第二問は、ラッパ

第三問は、3番

0コメント

  • 1000 / 1000