ガン封じのお参りにも行きたいが?・・(^◇^)
おはようございます・・(^◇^)
今朝の奈良は、天気予報では、雪のち曇りですが? 今はどんより曇って、気温は、2℃と低く寒いです・・(^_^;)
生ごみを出しに出るとマリア猫が、玄関付近で鳴いていたので、帰って、居間の雨戸を開くと踏み石の上で待っていたした。
餌を与えると半分ほど食べてまた雲隠れに?・・(^◇^)
あまりに寒いので、もう一度、寝室で、朝刊を読んでいると稀勢の里とトランプの記事が多いなあと思いました・・(^◇^)
少しナショナリズムの感がありますが?
だけど、稀勢の里は、相撲を見るのも好きな私ですが横綱になって以降の結果が求められるようになりそうですね。
短命な横綱にならないで欲しいですね。
今日もならまほろばソムリエにチャレンジを・・(^◇^)
第一問は、古都奈良文化財の世界遺産である唐招提寺で5月19日にハート形のうちわ(宝扇)が撒かれる伝統行事ですね。
この法会は、中興の祖である覚盛上人の忌日に行われる法会ですね。
ヒントは、大乗仏教のお経の名前がついた法会です。
第二問は、大和三山の一番東にある山よりももっと北にある位置になります。
藤原京跡に行った人なら、そこに立って、東に見える山の名は、きっと分かりますよね。
ヒントは、百人一首の二番で、持統天皇が詠んだ万葉歌の「春すぎて 夏来にけらし・・」に続く歌に出てくる山です。
では、挑戦を・・(^◇^)
(1) 唐招提寺で行われる「うちわまき」の正式名称はどれか。
ア.涅槃会 イ.梵網会 ウ.御影供 エ.灌仏会
(2) 舒明天皇の百済大寺と推定されている吉備池廃寺は、およそどのあたりにあるか。
ア.甘樫丘の南方 イ.畝傍山の南西方 ウ.天香久山の北東方 エ.耳成山の北方
今日は、大安寺で、ガン封じの笹酒祭りがあり、行こうと思っていましたが、今の天気予報では、2時過ぎまで雪模様なので、正午の段階で雪が降らなければ出掛けますね。
今日は電子メールの日 なんですね・・(^◇^)
今でもメール交換してる相手、いる?
ほとんどしませんが、ならまほろばソムリエの仲間と写真講座の宿題は、メールで送っていますね 。
今週は色々な行事もあって風邪を引けないので、身体優先で、考えますね。
今日も良い日でありますように・・(^◇^)
今日の回答1イ2ウ
0コメント