率川神社のユリ祭りで行われる奉納内容は?・・(^◇^)
こんにちは・・(^◇^)
今朝の奈良は、良いお天気だったのに、今は曇ってまだ寒いです・・(^_^;)
一度雲隠れしていたマリア猫が、また帰って、餌の請求を?・・(^◇^)
今日もならまほろばソムリエにチャレンジを・・(^◇^)
第一問は、奈良市の率川神社で6月17日に行われる「三枝祭」ですが、現地では、ユリ祭りと呼ばれていますね。
やすらぎ通りにある神社から百合神輿や七媛女などの時代行列が奈良近鉄周辺まで、練り歩くので、奈良市内では有名ですね。
だけど、この神社は、大神神社の境外摂社で、お酒と関係が深い三輪との関連する行事でもあるんですね。
ヒントは、酒と三輪に関係する内容です。
第二問は、聖徳太子が、幼少、青年期を過ごしたされる宮が、父の用明天皇の宮の上方にあったことに由来されていると言われています。
ヒントは、天皇の宮の上方にあった宮の遺跡跡といえばこの名前しかないですよね。
では、挑戦を・・(^◇^)
(1) 奈良市の率川神社で行われる「三枝祭」についての記述のうち、正しいのはどれか。
ア.1300年前から絶えることなく続く。
イ.春日山で採取されたササユリを神前に供える。
ウ.神職が舞台からササユリを参拝者にまく。
エ.巫女が「うま酒みわの舞」を奉納する。
(2) 桜井市の聖徳太子ゆかりの場所で、石溝などの苑池遺構が発見された遺跡はどれか。
ア.上之宮遺跡 イ.馬場遺跡 ウ.大福遺跡 エ.芝遺跡
今日はカレーの日なんですね。
カレーは、ビーフ?チキン?シーフード?
私は、カレーは、ビーフ派なんですが、糖尿という病名もあり、できるだけ、カロリーが低いシーフードを食べるように努めています?
だけど、今でも、一番多く食べるのは、ビーフかもしれませんね。
今日は明日の大安寺のガン封じの笹酒祭りに行くために、昼からは、お酒も切れたので、お酒のスーパーに行ってきますね。
今日も良い日でありますように・・(^◇^)
今日の回答1エ2ア
0コメント