ならまほろばソムリエの試験は今回で何回目でしょう・・(^◇^)

こんにちは・・(^◇^)

昨日は終日雨で、結局元旦から続けてきた一万歩散歩が途切れてしまいました?・・(^_^;)

だけど、今日は、お天気が悪くていつ雨が降ってもいい、空模様なので、住宅地内だけを散歩してきました・・(^◇^)

雨が降ればすぐに中止が可能だからですが、今までで結局8500歩に・・(^◇^)

帰宅前の曇り空です・・(^◇^)

西に見える生駒山は・・(^◇^)

帰ると、マリア猫が、サンタの居場所だったベランダ下の椅子に居たのに、私の顔を見て安心したのかまたどっかに雲隠れ?

4時前まで暇なので、アメブロを開くと・・(^◇^)

今日はクイズの日なんですね。

クイズを一つ出して!ということなので・・(^◇^)

昨日に終えたならまほろばソムリエに関するクイズを・・(^◇^)

ならまほろばソムリエの試験には、三段階あって、初年度は、奈良通2級、二年目は、奈良通2級、奈良通1級の試験があって、3年目から、ならまほろばソムリエの試験が初めて始まりました。

だから、最上級の資格試験を受けるまでに、それぞれの段階の試験で、70点以上で合格して、次の段階の試験が受けられるんですね。

ですから、最終の試験を合格するまでには、年に一回しか試験がないので、ストレート合格で3年ほどかかるんですね。

私は、26年1月12日の第8回ならまほろばソムリエ試験のならまほろばソムリエに78点で合格したんですね・・(^◇^)

平成26年が第8回ならその試験の仕組みを勘定するともう分かりますよね。

では、挑戦を・・(^◇^)

ならまほろばソムリエの試験は今回で何回目でしょう・・(^◇^)

ア 8 イ 9 ウ 10  エ 11

昼からお天気が良ければ、昨日に開かれた世界遺産の平城宮跡を駆け抜ける「第33回平城京新春マラソン大会」があったんですね。

生憎の雨の中を1265人が参加して、大極殿や朱雀門を望むコースで開かれたんですね。

だから、写真講座の勉強会場の隣にある平城宮跡に行こうと思ったんですが?

月曜日なら、拝観できないのではないかと思い立ち行くのを中止しました・・(^◇^)

4時前に家を出掛けますね。

では、またね・・(^◇^)

クイズの回答はイの9回ですね。

0コメント

  • 1000 / 1000