高取にも案山子が?・・(^◇^)

こんにちは・・(^◇^)

奈良の空には、多くの白い雲があるので、晴れたり曇ったりです・・(^◇^)

そんな中で、サンタは、夜は数回(一日に2~3回)鳴いて暴れ回って起こされます・・(^◇^)

鳴くというより鳴き喚いて、さらに、ヒステリーになると、頭を舐めたり、引掻いたりする一方で、腕を咬みついたりするので、目覚めます・・(^◇^)

大人しくなったのを確かめて、二度寝、三度寝に?・・

先日に夕食兼晩酌をしながらならてれびほうそうのゆうどきっ!を見ているとこんなクイズが・・(^◇^)

数年前に明日香村の稲渕の「棚田の案山子」と棚田の畔に咲くヒガンバナをカメラに納めながら楽しみました・・(^◇^)

今度は明日香の隣町の高取町の土佐街道で「町家の案山子」のイベントが行われているんです。

高取町の土佐街道は江戸時代には高取藩2万5千石の城下町として栄えた町で、 今、土佐街道で「高取町 町家の案山子めぐり」を開催しています。

その街道沿いに約50ケ所で約200体もの案山子がお出迎えしてくれているようですね。

サンタは、昼間は、一時間ほど、暴れ回るんですが、午前中は、広縁で眠るのに、なぜか昼間は、このようにパソコン前で眠ります・・(^◇^)

機嫌を取ろうと抱くと怒るのに、寝る時は、この状態です。

私のことが好きなのか嫌いなのかは理解できませんね・・(^◇^)

よく眠れていれば、今日は、昨日に行きそびれた春日大社で、リニューアルオープンした国宝殿に行きたかったんですが?

9日に東大寺東塔の現地説明会があるので、その際に近くなので、行こうかなあ?

今日も良い日でありますように・・(^◇^)

奈良クイズの回答は、案山子

0コメント

  • 1000 / 1000