俳聖が、唐招提寺で詠んだ句は・・(^◇^)

おはようございます・・(^◇^)

今朝の奈良は、曇って鬱陶しいですが、少し蒸し暑く、こむらがえりとサンタの暴れで、夜中に起こり少し寝不足に・・(;一_一)

今日も奈良まほろばソムリエにチャレンジを・・(^◇^)

第一問は、古都奈良の文化財の世界遺産の唐招提寺には有名な人の歌碑がありますよね。 南大門前の左手(西側)に・・

おほてらの まるきはしらの つきかげを つちにふみつつ ものをこそおもへ

その人は、金堂のエンタシスの柱に感嘆したんですね。

もう一つは、御影堂の近くに北原白秋の歌碑も・・(^◇^)

鑑真和上のご苦労を詠んだ俳句ですが、この人の書かれたもので、「おくのほそ道」で俳聖と呼ばれる作者と言えば知らない人はいませんよね。

第二問は、奈良まほろばソムリエのテキストを持っている人もテキストに載っていないので、背景が分かりませんよね。

100点を取らせない問題かもしれませんね。

詠まれた場所は、宮滝遺跡があるところのようですね。

大きく蛇行する吉野川右岸に形成されたところにある遺構です。

持統天皇や聖武天皇もよく行かれた場所でもありますね。

では、挑戦を・・(^◇^)

(1)唐招提寺で鑑真を偲び、「若葉して 御目の雫 拭はばや」と詠んだのは誰か。

ア.会津八一 イ.小林一茶 ウ.正岡子規 エ.松尾芭蕉

(2)柿本人麻呂作「山川も よりて仕ふる 神ながら たぎつ河内に 船出せすかも」 (『万葉集』巻1−39) の歌はどの宮を讃えたものか。

ア.平城宮 イ.藤原宮 ウ.金刺宮 エ.吉野離宮

昨晩も暴れ回ったサンタ猫も、母親が、犬小屋前で餌を待って、食べて、雲隠れされた以降は、広縁で、眠り始めました・・(^◇^)

私が渋々起きるとサンタはそれから、熟睡を超えて爆睡中です?・・(^◇^)

昨日の勉強会で、増改築中であった春日大社の国宝殿が、リニューアルオープンした話を聞いたので、行こうと思っていたんですが?

お天気が悪く、バスがすぐに来たので、心配しているサンがいる家に直ぐに帰ってきました・・(^◇^)

今日は豆腐の日なんですね。

冷奴には何をのせて食べる?

私は単純ですが、ネギをのせるだけですね・・(^◇^)

今日も良い日でありますように・・(^◇^)

今日の回答1エ2エ

0コメント

  • 1000 / 1000