豪栄道のパレードを見て感動を・・(^◇^)

おはようございます・・(^◇^)

今朝の奈良は、雲は多いですが、太陽が久し振りに顔を出しています・・(^◇^)

サンタが、5時前にまた、鳴き喚き寝不足ですが、ゴミ出しの日なので、8時には起きて、ごみを出してきました・・(^◇^)

西の空は、曇って、生駒山がまだ見えません。 今日も奈良まほろばソムリエにチャレンジを・・(^◇^)

今日の問題は奈良まほろばソムリエのテキスト持っていない人には難しいかも?

今日は、710年に平城遷都して、醜い政権争いを代表する奈良時代の歴史です。

第一問は、奈良時代前半の人は一人です。 第二問は、古安宿媛都奈良の文化財の世界遺産の東大寺を創建?した天皇と言えば分かりますよね。

安宿媛と言えば分かりませんが、光明皇后と言えば知っていますよね。

父・藤原不比等の旧邸宅を皇后宮として、その地に法華寺を建てました。

第三問は、多くの木簡が出たイトウヨーカドー(旧そごう)に当時住んでいた人です。

では、挑戦を・・(^◇^)

(1)〜(3)次の文章の( )に入る適当なものはどれか。

中臣鎌足の子である藤原不比等は、4人の息子である武智麻呂・( 1 )・宇合・麻呂を政 界に送り、将来の天皇となる首皇子、のちの( 2 )天皇に娘の安宿媛を嫁がせ、藤原氏繁 栄の基礎を築いた。養老4年(720)に不比等が没すると、高市皇子の子である( 3 )が年 若い藤原四子をさしおいて権勢を張ったが、密告によって謀反の罪を着せられ、自殺に追い込 まれた。

(1)ア.房前 イ.仲麻呂 ウ.百川 エ.永手

(2)ア.淳仁 イ.元正 ウ.文武 エ.聖武

(3)ア.大津皇子 イ.早良親王 ウ.長屋王 エ.新田部親王

今日は、外出できずにストレスを溜めたサンタに付き合いますね・・(^◇^)

豪栄道の優勝パレードが、昨夜に行われたんですね。

カド番で全勝優勝した人のその様子が、TVに写っています。

大阪で少し住んだことがあるので、私も感動しました。

今日は伊勢湾台風の日だったんですね。

台風の対策してる?

昭和34年なので、私でさえ記憶に少し残るだけですね。

この頃は、家も頑丈になったので、洗濯竿を下すぐらいで、余り対策していませんね?・・(^◇^)

今日も良い日でありますように・・(^◇^)

今日の回答1ア2エ3ウ

0コメント

  • 1000 / 1000