車の点検に行く間のサンタが心配・・(;一_一)
おはようございます・・(^◇^)
今朝の奈良も少し涼しく肌寒い夜明けに・・(^◇^)
今日も奈良まほろばソムリエにチャレンジを・・(^◇^)
第一問は、奈良まほろばソムリエのテキストを持っていない人には難しいかも?
当初は十一面観音が本尊でしたが、平安時代に満米上人が本尊を変更して以降、本尊の一大道場として、栄えました。
近年では、皇室の出産に際して安全祈願を行う、帯解寺も同じ本尊ですね・・(^◇^)
ヒントは錫杖を持って、子供を守る仏として、皆さんもよく見ると思います。
奈良県の人は、時期にはバス停にポスターが多く貼られるので、一万本もあるアジサイ寺なので、知っていると思います。
第二問は、長さ3m、直径2m、重さ400キロにも及ぶ大松明に火がつけられので、橿原市では、有名なお盆(8月15日)の行事です。
祭りの目的は諸説ありますが、行事名は、松明を担ぐときの掛け声という説もあります。
だけど、現在は、そのかけ声はしていないようですね。
では、挑戦を・・(^◇^)
(1) アジサイで名高い金剛山寺(矢田寺)は古くから、ある信仰の寺として知られるが、何の信仰か。
ア.阿弥陀信仰 イ.弥勒信仰 ウ.地蔵信仰 エ.観音信仰
(2) 橿原市東坊城町で毎年8月15日に行われる無形民俗文化財の行事はどれか。
ア. オコナイ イ.トンド ウ.ホーランヤ エ.トーヤマワシ
サンタが、家に帰って、4日目ぐらいになるので、昨夜あたりから、外に出せと言う動きが激しくなっています・・(^◇^)
玄関から、広縁の間をウロウロして、外に出れる場所を鳴き喚きながら必死で探していますが、化膿止めの薬もまだ2日ほど残っているので、外の出さないように気をつけますね。
今日は、午後に3ヶ月点検で、トヨタの修理工場に搬入しないといけないので、留守にする間は、ゲージに入れますね・・(^◇^)
今日は靴の日 なんですね。
最近どんな靴買った?
靴は、大きめでなく、びっちりの下敷きで調整する有名な店の靴を3万円以上で買ったのに、殆ど履いていません?・・(;一_一)
その後に、1.5万円ほどで買った靴をずっと履いているように思います。
やっぱり自分で気にいった靴を買うべきでしょうね・・(^◇^)
朝晩は涼しいのに、昼間は、奈良も33℃の予想です・・(;一_一)
暑さ対策して、今日も良い日でありますように・・(^◇^)
今日の回答1ウ2ウ
0コメント