バサラの東大寺演舞も・・(^◇^)

おはようございます・・(^◇^)

今朝の奈良は涼しくて目覚めました・・(^◇^)

サンタ猫が、外出中なので、よく眠れた性で早い目覚めかも?・・(^◇^)

今日も奈良まほろばソムリエにチャレンジを・・(^◇^)

第一問の岡寺は、龍蓋寺と言うんですね。 持統天皇の皇子の宮跡に建立したんですね。

その皇子は、夭逝して、その皇子が、文武天皇として、即位するんですね。

その天皇が奈良時代となる平城遷都の礎を築くことになるんですね。

持統天皇に廃された皇子を知っている人は、分かりますよね。

第二問は、5月に古都奈良の文化財の世界遺産の興福寺の南大門跡の南にある「般若の芝」で行われるお能です・・(^◇^)

古くは、5月11、12日に行われていましたが、最近は、5月の第三金、土曜日に行われていますね。

今は多くの野外能が行われていますが、発祥の能ということもあり、ヒントは、日本語の敬語を作る接頭辞がついた能です。

(1) 岡寺は義淵僧正が国家安泰を祈願して、ある皇子の宮跡に建立したとされるが、その皇子は誰か。

ア.大津皇子 イ.草壁皇子 ウ.高市皇子 エ.有間皇子

(2) 全国で広く実施されている野外能の発祥といわれている行事はどれか。

ア.蛍能 イ.芝能 ウ.薪御能 エ.塔影能

今朝は、お天気は悪いものの夜が明けてきたので、居間の雨戸を開くと母親猫は、どこからとはなく現れて、餌を与えると、少し残して雲隠れを?

その残した餌を食べにサンタが現れたので、餌を引き上げました・・(^◇^)

するとまたどっかに雲隠れを?

昨日は、春日大社境内で、バサラの奉納演舞が行われましたが、今日は、東大寺の中門前で、11時から奉納演舞が行われるので、それを見に行ってきますね・・(^◇^)

その後は、夜の平城宮跡で行われる天平祭までは、時間があり過ぎなので、見に行くかどうか悩んでいます?・・(^◇^)

雨が降るようだと諦めますね?

少し涼しい日になりそうですが、今日も良い日でありますように・・(^◇^)

今日の回答1イ2ウ

0コメント

  • 1000 / 1000