サンタがくれた時間で、奈良散策を・・(^◇^)

おはようございます・・(^◇^)

今朝の奈良はまだ薄暗くて、お天気はまだ分かりません?・・(^◇^)

さあ、今日も奈良まほろばソムリエにチャレンジを・・(^◇^)

第一問の橘寺の境内には、飛鳥石造物の一つが、本堂の横にありますね。

高さが、約1mほどで、左右に善相と悪相のが彫られた人の心の二面性を表現している石像がありますね・・(^◇^)

このヒントでもう分かりますよね。

第二問は、雨天は開催されない以外は、正解はどれかに迷いますよね。

管理者と主催者は違うんですね。

会場の場所まで理解している人はあまりいませんよね。

奈良まほろばソムリエのテキストを持っている人は、略年表の欄に正倉院展が開催された年が記載されているんですね。

私が生まれた70年前なんですね。

では、挑戦を・・(^◇^)

(1) 明日香村に点在する多くの石造物のうち、橘寺の境内にあるものはどれか。

ア.須弥山石 イ.猿石 ウ.二面石 エ.ミロク石

(2) 正倉院展について、正しい記述はどれか。

ア.第1回は昭和21年(1946)に行われた。

イ.主催は宮内庁正倉院事務所である。

ウ.会場は奈良国立博物館の本館である。

エ.宝物保護のため、雨天の日は開催されない。

今朝は、1時、3時、5時と3回目覚めましたが、夜には、秋の虫が鳴いていることに初めて気づきました・・(^◇^)

熱帯夜が続いていますが、自然は、もう、秋になっているんだと思いました・・(^◇^)

昨夜もサンタが煩いので、ゲージに入れましたが、明け方の空気を入れようと開いていた居間の網戸を破って脱走を・・(^◇^)

いつも、脱走から、3日後くらいに帰りますが、3日後位には、脱走方法を考えて、居なくなりますね・・(^◇^)

今日からは、バサラ祭りも始まりますので、奈良市街に繰り出しますね・・(^◇^)

時間の都合によっては、興福寺の3重、5重の塔の拝観と平城宮跡で行われている天平祭も見に行ってきますね・・(^◇^)

今日も良い日でありますように・・(^◇^)

今日の回答1ウ2ア

0コメント

  • 1000 / 1000