春日大社に徳川頼宣の寄進灯籠が?・・(^◇^)

こんにちは・・(^◇^)

今日の奈良は、晴れたり曇ったりを繰り返していますが? 室内でも物凄く暑いです・・(^◇^)

二階の西日を受け部屋には、温度計はないですが、40℃近くあるんではないかと思います・・(^◇^)

数分居ると汗が流れます・・(^◇^)

ここ数日は、奈良テレビのゆうドキッ!の奈良クイズをアップしていないので、昨日のクイズを・・(^◇^)

クイズの問題が出る前に、伊藤アナが、こんな電車に乗っています・・(^◇^)

バーカウンターのついた号車もあるようですね・・(^◇^)

そして一日に2往復しかないので、先行予約しないと当日には、乗れないかもしれませんね・・(^◇^)

秋には一度、世界遺産の高野山にも行きたいですね・・(^◇^)

写真も付けたので、これで、もう、回答はいりませんね・・(^◇^)

1604年に紀州の初代藩主の徳川頼宣のために春日大社に徳川家康が寄進したんでしょうね・・(^◇^)

だってこの時は、藩主は3歳だったんですね・・(^◇^)

今は、写真の写りからすると、南門の西側辺りに設置されたんでしょうね。

今月の中元万灯籠から点火されるようなので、見に行きたいですね・・(^◇^)

そんなことを考えていると先日に行った世界遺産の西本願寺を思い出しました・・(^◇^)

だけど、境内は、10月から、門主の継職行事のための工事がされていて、囲いされた部分が多くありますね。

帰りに見た京都タワーも綺麗でしたね・・(^◇^)

今日はサンタは外に出せと甘えるのもしんどいのかあっちこっちで、眠ってばかりです・・(^◇^)

何故か、家の中にいる時には、私の居る近くの廊下や板の間に眠っていますね・・(^◇^)

足を躓いて、倒れましたが? 熱中症の現象かなあ?

あまりに暑くて、散歩も行けそうにありませんね・・(^◇^)

今日も良い日でありますように・・(^◇^)

0コメント

  • 1000 / 1000