サンタ猫と一緒に・・(^◇^)
おはようございます・・(^◇^)
今朝の奈良は、曇って鬱陶しいですが、蒸し暑い朝に・・(^◇^)
今日も奈良まほろばソムリエにチャレンジを・・(^◇^)
第一問は、メキシコ原産花をコロンブスがスペインに持ち帰り、ギリシャ語では、秩序、美、調和の意味がある日本には、明治時代以降に伝えられて、各地に根を下ろしたようです。
だけど、私が昨日に般若寺で見た夏にもあるんですが、秋桜とも呼ばれていますよね・・(^◇^)
秋になるとそのお寺には、幼稚園児がコスモス迷路で遊ぶ姿が、良くTVで写されますね。
この寺には、快慶作の国宝文殊菩薩騎師像があり、天橋立の桐と文殊、奥州亀岡の文珠とともに、日本の三文殊の一つと言えばこれしかありませんね。
第二問は、昨日の京終サロンに行く途中の奈良市奈良町に中将姫伝説のゆかりのお寺が二つ含まれ、それと綴織曼荼羅図を作るために蓮糸を染め態度があると言われるお寺もありますが、それ以外のお寺が、回答です。
中将姫伝説によって5月14日には、聖衆来迎練供養会式の名で親しまれています。
この寺の中之坊という塔頭の庭園は、大和3名園(大和郡山市の慈光院、吉野山の竹林院とともに)の一つで有名なお寺です・・(^◇^)
では、挑戦を・・(^◇^)
(1) 秋にコスモス迷路が開園され、訪れた人々を楽しませているのはどこか。
ア.安倍文殊院 イ.壷阪寺 ウ.馬見丘陵公園 エ.藤原宮跡
(2) 中将姫伝説によって知られる国宝の綴織曼荼羅図を収蔵する寺院はどれか。
ア.誕生寺 イ.徳融寺 ウ.當麻寺 エ.石光寺
昨夜は、京終サロンの勉強会で、奈良市にある春鹿の銘柄で有名な今西酒造の社長さん?にお酒の歴史や美味しい飲み方を教えてもらって、帰ると、サンタ猫の姿が?
びっくりして、家中探すと?
何故か、嫌がるゲージの中から出てきました?
帰ると、纏わりついてきて、寝室に行けずに、報道ステーションを見つつ、居間の仮寝室の布団で、眠ることにしました・・(^◇^)
だが、4時前に鳴き喚くので、ゲージに入れて眠りに・・(^◇^)
お酒を飲んできた性もあって、7時まで眠りました?・・(^◇^)
サンタが、やっと大人しく、パソコン横から外を眺めています。
今日は掌の診察日なので、9時過ぎに病院に行ってきますね。
今日も良い日でありますように・・(^◇^)
今日の回答1ア2ウ
0コメント