菖蒲の花は?・・(^◇^)
おはようございます・・(^◇^)
萬葉植物園の菖蒲です・・(^◇^)
今朝の奈良は、目覚めて寝室の窓を開くと改正ですね・・(^◇^)
だけど、20℃を少し割っていますが、少し肌寒いですね・・(^◇^)
もう、20℃を割ると寒く感じますね・・(^◇^)
新聞を取って、居間に来るとマリア猫の鳴き声が・・(^◇^)
居間の戸を開くと踏み石の上で、撫で撫でを催促して、餌を・・(^◇^)
少し戸を開いていると部屋の中に入ってきて、ニャーニャーと鳴いていましたが、もう雲隠れですね?
今日もならまほろばソムリエにチャレンジを・・(^◇^)
第一問の飛鳥寺は、法興寺・元興寺とも称してわが国最古の本格的な寺院となりました。
それができたのは、596年のようですね。
それから飛鳥大仏などが作られるのですが、その時の天皇は女性なんですね・・(^◇^)
その建物は、塔を三金堂が囲む飛鳥式伽藍だったんですね・・(^◇^)
第二問の吉野山から熊野に達する参詣道は、和歌山から熊野に至る道じゃないですよね・・(^◇^)
その道は一つしかなく吉野にある山はそれしかありませんね・・(^◇^)
この道は、吉野山から熊野までを結び、弥山、奈良で一番高い八経ヶ岳などを結び2000m級の山々の尾根が連なっていたんですね。
では、挑戦を・・(^◇^)
(1) 飛鳥寺が創建された時の天皇は誰か。
ア.天武天皇 イ.推古天皇 ウ.持統天皇 エ.舒明天皇
(2) 修験者が根本道場として開き、世界遺産に登録された吉野山から熊野に達する参詣道はどれか。
ア.大峯奥駈道 イ.小辺路 ウ.中辺路 エ.大辺路
今日はおむつの日なんですね・・(^◇^)
赤ちゃんのおむつ変えたこと、ある?
私には、息子も娘もいません。
だから、子供を知りません。
そんな経験もしたかったですね?
今日は、菖蒲もまだ早そうなので、柳生ショウブ園に行かずに、5日の入江泰吉記念奈良市写真美術館で開かれる写真講座の写真を精査して送りますね。
馬見丘陵公園で開かれる9~11日までの馬見花菖蒲祭までに一度伺いますね・・(^◇^)
もう、その頃は遅いかもしれませんから・・(^◇^)
その後に柳生菖蒲園に行きますね・・(^◇^)
今日も良い日でありますように・・(^◇^)
今日の回答1イ2ア
0コメント