奈良散策で、2万歩も・・(^◇^)
おはようございます・・(^◇^)
今朝の奈良は曇って鬱陶しいですが、気温は15.5℃と高いですね・・(^◇^)
寝室を出て、軽体操を・・(^◇^)
新聞を取って、居間に行くとマリア猫がニャーニャーと鳴いています・・(^◇^)
餌を与えると少し食べて、またなでなでを・・(^◇^)
そして、戸を開いていると家の中に?
今日はなぜかどっかに行きませんね?
今日もならまほろばソムリエにチャレンジを・・(^◇^)
第一問は、東大寺の開眼供養の年752年ですがその年からお水取りが?・・(^◇^)
その頃にいた人は二人しかいませんよね・・(^◇^)
勧進職にない人と言えばこの人しか残りませんよね・・(^◇^)
第二問は、八角形墳で、高取町佐田にある天皇家にゆかりのある草壁皇子のとして考えられていますね・・(^◇^)
では、挑戦を・・(^◇^)
(1)東大寺二月堂の「修二会」を創始した僧侶は誰か。
ア.実忠 イ.行基 ウ.重源 エ.空海
(2)高取町佐田にあり、草壁皇子の墓と推測される終末期古墳はどれか。
ア.束明神古墳 イ.カヅマヤマ古墳 ウ.越塚御門古墳 エ.マルコ山古墳
今日はガッツポーズの日なんですね・・(^◇^)
最近思わずガッツポーズしたこと教えて!
そんな感激することもないので、ガッツポーズした記憶はありませんね?
感激するのは、野球ぐらいかなあ?
そんな意味で言うと大谷君かなあ?
だけど、ガッツポーズまではしませんね?
ケアは目覚めて、血圧を測ると?
170-98と少し高くて眩暈が?
今日は融くりしたいのですが、午前中に、青山会の例集会と・・(^◇^)
午後から、健康麻雀がありますね・・(^◇^)
だから家でゆっくりしておれませんね・・(^◇^)
昨日は、東大寺から、萬葉植物園を経て、近鉄奈良駅に・・(^◇^)
知足院の国指定の天然記念物のナラノヤエザクラですが?
まだ咲いていませんね?
万葉植物園前の荷茶屋の弁当です・・(^◇^)
萬葉植物園の御衣黄が咲いていましたね・・(^◇^)
萬葉植物園の藤も少し咲いていましたね・・(^◇^)
最後は興福寺の五重塔です。
22000歩ほど歩きました・・(^◇^)
そんなしんどい日に限って、マリア猫がニャーニャーと鳴いて煩いですね・・(^◇^)
今日も良い日でありますように・・(^◇^)
今日の回答1ア2ア
0コメント