藤の花が?・・(^◇^)
おはようございます・・(^◇^)
今朝の奈良も快晴で良いお天気ですが?
9.9℃と昨日よりも涼しいですが、風がないだけ暖かいのかもしれませんね・・(^◇^)
生ごみを整理して出してきました・・(^◇^)
生駒山も綺麗に見えていますね・・(^◇^)
さらに、シャガの花が綺麗でしたね・・(^◇^)
今日も帰ってマリア猫を遊んでやって、居間の戸を開いておくとは言ってきて、家の中を物色を・・(^◇^)
気持ちが落ち着いたのかどっかに雲隠れですね・・(^◇^)
今日もならまほろばソムリエにチャレンジを・・(^◇^)
第一問は、大和川を流れるすべての河川が、大和川一点に合流する地に祀られている神社なんですね・・(^◇^)
そこは水の神で、2月11日に砂の掛け合いをする。
砂を雨に見立てて激しく掛け合う程その年は水に恵まれ豊作になると信じられているようですね・・(^◇^)
河合町にある神社です。
第二問のこの人は、遣隋使として留学し、後に中大兄皇子と中臣鎌足がこの塾に通い蘇我氏打倒の計画を練ったのですね?
それがこの人だったんですね。
では、挑戦を・・(^◇^)
(1)砂を雨に見立てて激しく掛け合う「砂かけ祭り」が行なわれる神社はどこか。
ア.高鴨神社 イ.談山神社 ウ.廣瀬神社 エ.夜支布山口神社
(2)明日香村稲淵にあり、明神塚と呼ばれていた墳墓は誰の墓とされているか。
ア.高向玄理 イ.僧旻 ウ.南淵請安 エ.犬上御田鍬
今日は大仏の日なんですね・・(^◇^)
752年の今日、東大寺の大仏開眼供養が行われたみたいだよ。
この年に二月堂で行われるお水取りも始まったんですね・・(^◇^)
それ以来練行衆の数は違っても一度も途切れなかったんですね・・(^◇^)
それが終えると今年は本当の春が来ましたね・・(^◇^)
今日は夕方から、写真講座が、元の伊藤ヨーカ堂跡です授業が行われます・・(^◇^)
10枚ほどの写真を選択しました・・(^◇^)
昨日の散歩で藤の花を見ると公園の藤はもう、数日で咲きそうでしたね?
一軒の家の藤です・・(^◇^)
ここでは綺麗に咲いていましたね・・(^◇^)
今日も良い日でありますように・・(^◇^)
今日の回答1ウ2ウ
0コメント