入江泰吉記念奈良市写真美術館に写真講座の申し込みを・・(^◇^)
おはようございます・・(^◇^)
今朝は、生ごみの日なので、7時に起きましたよ・・(^◇^)
だけど寒いですね・・(^◇^)
マリア猫ちゃんも流石に寒いのか撫で撫でを受けると何時の間にかに雲隠れを?・・(^◇^)
とにかく寒いですね・・(^◇^)
今日もならまほろばソムリエにチャレンジを・・(^◇^)
第一問の天皇は、即位わずか3年で病気を理由に弟の嵯峨天皇に皇位を譲るんですね・・(^◇^)
薬子の乱で都が再び奈良に都が帰ってこなくなったんですね・・(^◇^)
亡くなるまで奈良で過ごし、楊梅陵に葬られたんですね?
第二問は、どれも有名な建造物ですが、洋風建築に属さないのは、興福寺の境内にある建物ですね・・(^◇^)
それは、興福寺の境内にある建物が日本風でないのはダメということになったのかもしれませんね?
ヒントは、東向商店街を歩くと分かりますよね・・(^◇^)
では、挑戦を・・(^◇^)
(1)大同 4 年(809)に退位し、不退寺のあたりに「萱の御所」を構えたのは、どの天皇か。
ア.仁明天皇 イ.平城天皇 ウ.淳和天皇 エ.嵯峨天皇
(2) 奈良市内に現存する次の近代建築のうち、洋風建築に属さないのはどれか。
ア.旧帝国奈良博物館本館 イ.奈良少年刑務所本館
ウ.日本聖公会奈良基督教会堂 エ.奈良女子大学記念館
今日は御事始めにの日なんですね・・(^◇^)
御事始め知ってる?
こんな言葉があることさえ知りませんでしたが?
東国で、陰暦2月8日に行ったその年の農事の始めることを祝って行われた行事名なんですね。
それは知りませんよね?
今日もまだ寒いですよね・・(^◇^)
今日は郵便局に行って、往復はがきを買ってきますね?
今年度の入江泰吉記念奈良市写真美術館の写真講座の申し込みが来月の5日までになっています。
だから、ハガキを買って申し込みますね・・(^◇^)
なぜかと言うと電子メールに自信がないからです・・(^◇^)
今日も良い日でありますように・・(^◇^)
今日の回答1イ2ウ
0コメント