奈良仏師の代表は?・・(^◇^)

おはようございます・・(^◇^)

昨日は、寒い中を笹酒祭りに行きましたよ・・(^◇^)

今朝の奈良は、物凄く寒くて布団から出れませんでした・・(^◇^)

しかし、8時前までに生ごみを出さないといけないので、それだけを整理して出して、後は寝室に入って一眠りを?

起きると9時過ぎで、今の室温は、3.2℃でしたね?

だけど、居間の雨戸を開くとマリア猫が踏み石の上で待っていていましたね?

餌を与えると半分ほど食べて、撫で撫でを催促を?

10分ほど撫で撫ですると寒くなって窓を閉めるとどっかに雲隠れを?

今日もならまほろばソムリエにチャレンジを・・(^◇^)

第一問の仏師は、鎌倉時代の奈良仏師の慶派を実質的に監督と仏師を備えた人です・・(^◇^)

特に、東大寺南大門の金剛力士像を慶派の人達と作った人としても有名ですよね・・(^◇^)

快慶と同年代に活躍した人でもありますね。

第二問は、12世紀以来皇族、貴族にの信仰を集めて熊野に行く道が多くつくられたんですね。

そんな道に一つとして、大峯奥駈道として作られたんですね・・(^◇^)

ヒントは、熊野に関係するものと言えばもう分かりますよね。

では、挑戦を・・(^◇^)

(1)円成寺の国宝大日如来坐像を若き日に制作したという仏師は誰か。

ア.運慶 イ.快慶 ウ.定朝 エ.湛慶

(2)世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」のうち、大峯奥駈道は吉野山とどことを結ぶ修行の道か。

ア.大台ケ原 イ.熊野三山 ウ.高野山 エ.玉置神社

今日は中華まんの日なんですね・・(^◇^)

一番好きなのは何まん?

ローソンで売られている北海道小豆の粒アンマンかなあ?

だけど、余り中華製品は食べないのでほとんど食べることはないかもしれませんね?

今日はあまりにも寒いので、家でゆっくりしますね・・(^◇^)

今日も良い日でありますように・・(^◇^)

今日の回答1ア2ア

0コメント

  • 1000 / 1000