春日おん祭りに参加したが?・・(^◇^)


おはようございます・・(^◇^)

今朝の奈良も良いお天気なのに、風が強く冷たくて寒いです?・・(^_^;)

昨日に妹の夫から、49日法要でなく、50日祭を1月14日に行うので参加して欲しいと連絡が入りました・・

神道では、法要でなく、出直して?、祭なんですね・・(^_^;)

そんなことが頭に残っていたのか今朝は、母親の葬儀の夢を・・(^_^;)

もしかしたら、母と妹が浄土でお会いして、私も早く来いよと呼んでいるのかもね・・(^_^;)

そんな時に目覚めて、今朝はゴミ出しの日なので、寒いですが、起きることに・・(^_^;)

今日もならまほろばソムリエにチャレンジを・・(^◇^)

第一問は、天武天皇の崩御後に後の持統天皇に謀反の罪で捉えられ翌日に処刑されたとされる皇子なんですね。

その姉(大迫皇女)が歌ったとされる万葉歌に・・

うつそみの 人なる我や 明日よりは二上山を 弟と我が見む

桜井市吉備の春日神社に刻まれた碑を見たかも?

第二問は、藤原南家の郎女をめぐる物語と言えば、継母に虐められて、後に、當麻寺に入寺して法如と名乗った人と言えばこの人しかいませんね。

奈良の奈良市には、この人に関連するお寺が「ならまち」と呼ばれる地域に3か所ありますね。

では、挑戦を・・(^◇^)

(1)朱鳥元年(686)に謀反の罪で刑死し、のちに二上山に葬られた皇子は誰か。

ア.舎人親王 イ.草壁皇子 ウ.大津皇子 エ.刑部親王

(2)民俗学者の折口信夫によって著された『死者の書』は誰をモデルにしているか。

ア.持統天皇 イ.光明皇后 ウ.額田王 エ.中将姫

今日は東京駅の日なんですね・・(^◇^)

東京土産といえば、何?

私は旅行しても昔からお土産を買わない主義です・・(^_^;)

東京に出張して、東京見物してもお土産を持って帰った記憶はありませんね・・(^_^;)

だから、東京土産と言われても頭に浮かびませんね?・・

昨日は寒い中を大和で今年最後のお祭りと言われる春日おん祭りを見に行ってきましたよ・・(^◇^)

だけど、寒かったので、10時半過ぎから、2時過ぎ前までしか見ることができませんでした。

本当は、春日参道の競馬や御旅所での御旅所祭りも見たかったですが?

曇って寒くなったので、春日大社の第一の鳥居前まで行って帰りました・・(^_^;)

今日も良い日でありますように・・(^◇^)

今日の回答1ウ2エ

0コメント

  • 1000 / 1000