年賀状の発想をどうしようかなあ?・・(^_^;)

おはようございます・・(^◇^)

今朝の奈良は、相変わらず寒くて、8時過ぎに目覚めるが、寝室から出ることができずに9時前に起きて、新聞を取って居間に行くと雨戸越しにマリア猫の鳴き声が・・(^_^;)

居間の雨戸を開くとマリア猫が踏み石の上で撫で撫でを待っていたので、身体を擦ると表面が冷たく少し擦ると身体に温かみが?・・(^◇^)

だけど、餌を食べるともう、雲隠れです?・・(^◇^)

今日もならまほろばソムリエにチャレンジを・・(^◇^)

第一問は、聖徳太子が白髪の老人に顕化した竜田大明神に会い、まだらばと(斑鳩)に指示してもらった地に法隆寺を建設したんですね。

だから、法隆寺と深い関係がある神社で、法隆寺に仕えた猿楽座である坂戸座を源流とする流派なんですね・・(^◇^)

ヒントは、大明神の名前に関係がある神社です。

第二問は、世界遺産に登録されていないので、一寸難しいですよね。

ヒントは、藤原京の京を造るのに、大きな影響を与えた山と言えばもう分かりますよね。

では、挑戦を・・(^◇^)

(1)法隆寺の近くにあり、境内に「能楽金剛流発祥之地」の碑が建立されている神社はどれか。

ア.廣瀬神社 イ.斑鳩神社 ウ.龍田神社 エ.神岳神社

(2)世界遺産暫定一覧表に記載されている「飛鳥・藤原の宮都とその関連資産群」の構成遺産に含 まれるものはどれか。

ア.甘樫丘公園 イ.大和三山 ウ.飛鳥川 エ.飛鳥坐神社

今朝は、田舎から帰省して、三日目になって、やっと元の生活に戻りました・・(^◇^)

悲しく辛い思いもありますが、年賀状を書く時期になってきているので、名簿を早急に整理して、訃報名簿を作って、10日までに発送しようと思います。

妻や母親は、2~3月に亡くなったので、年賀状発送までには、気持ちも整理できましたが?

11月26日に亡くなって心の整理もできていない状態では、年賀状に一筆書きの添え書きを書けませんよね。

浄土真宗は、往生して仏になると言って、忌み嫌うことではないですが、今回だけは、年賀状の発送を止めますね。

今日も良い日でありますように・・(^◇^)

今日の回答1ウ2イ

0コメント

  • 1000 / 1000