足の爪が剥がれるが・・(^_^;)


おはようございます・・(^◇^)

今朝の奈良は起きた時は、良いお天気でしたが、9時ごろからは曇ってきましたね・・(^_^;)

今朝も居間の雨戸を開くとマリア猫が踏み石の上で待っていましたが、撫で撫でして、餌を半分ほど食べると雲隠れ?・・(^_^;)

広縁の雨戸を開くと枯草の上で、こちらを眺めています?・・(^◇^)

今日もならまほろばソムリエにチャレンジを・・(^◇^)

第一問は、明治23年(1890)に県内最初に大阪鉄道が開通するんですね。

大阪鉄道というので、大阪と奈良の間かと思いましたが?

ならまほろばソムリエのテキストの略年表を見て初めて知りましたが?

奈良県内の間がヒントです・・(^◇^)

第二問は、平安時代初期に毛筆の新しい製法を教えられたとされるのですから、その当時の名前を考えると分かりそうですね。

3名は近代の名前に近いですよね。

ヒントは5字の名前です。

では、挑戦を・・(^◇^)

(1)次の鉄道区間のうち、最も早く開通したのはどれか。

ア.奈良〜上本町 イ.奈良〜王寺 ウ.桜井〜初瀬 エ.桃山御陵前〜西大寺

(2)平安時代初期に唐から帰った空海から毛筆の新しい製法を教えられたとされる人物はだれか。

ア.勝木平造 イ.川勝亀蔵 ウ.坂名井清川 エ.森山善平

今日はかき揚げの日なんですね・・(^◇^)

かき揚げ好き?

エビをはじめいろいろなものが入っているのが一番好きですね・・(^◇^)

だから、食材としては好きな方ですね。

昨日に無料入浴券があって、スーパー温泉に行ってきましたが、不思議なことが?

二か月半ごろ前に、足の親指の爪が剥がれそうになって、無理矢理に剥がしたところが、そこから黴菌が入って膿んで、病院通いをする結果に?

その時は爪を剥がすので、整形外科かと思い病院に行くと皮膚科と言われてびっくりしましたが?

その治療のお陰で、一週間ほどで、痛みも引き治ったかと思っていましたが?

昨日に二時間ほどスーパー温泉で浸って帰るとまた、爪がグラグラに?

恐る恐る触ると10年ほど前と同じように痛みもなくポロっと剥がれました?

今朝も爪の痛みもなく、こんな感じです・・(^◇^)

昨日は、自彊術体操の関係であっちこっちが痛んだのと爪が剥がれたので散歩を止めました。

今日はそれを取り戻すために奈良散策をしようと思ったが、曇って寒くなってきましたね?

今日も良い日でありますように・・(^◇^)

今日の回答1イ2ウ

0コメント

  • 1000 / 1000