報恩講で留守に?・・(^_^;)


おはようございます・・(^◇^)

今朝の奈良は、シトシトと冷たい雨が・・(^_^;)

だけど、生ごみの日なので、30分ほど目覚めて布団の中にいましたが、整理して出してきました・・(^_^;)

ぼんやり、生駒山を望むと靄って、これもぼんやりとしか見えませんでした・・(^◇^)

家に帰ると居間の戸越しにマリア猫の鳴き声が?

居間の雨戸を開くとマリア猫が踏み石の上で撫で撫でを待っていましたので、撫で撫ですると今度は餌の要求も・・・(^◇^)

今日もならまほろばソムリエにチャレンジを・・(^◇^)

第一問は、平城宮の東側なので、大阪との境にある西の山の二つは除かれますよね。

残る二つのもう一つは、談山神社裏の山で、その山頂には、藤原鎌足の墓所がある所なので、ほぼ南の位置にある山ですね。

この指されている方向は、大和高原あたりで、有名な山で、自然公園でもあり、鍋倉渓やツツジの名所としても所です・・(^◇^)

奈良北部の人にとっては簡単な問題かも?

第二問の京の道は、北から一条、二条と数えていくので、朱雀門を見に行った人は、少し離れた東側に当時の絵を描いた案内板を見て知っていると思います・・(^◇^)

当時は、大きな通りでしたが、今はそれほど大きな通りではなく、東大寺の西門跡に突き当たる道でもあったんですね。・・(^◇^)

春日大社に通じる道が商店街名としても残っており、何条かと分かると簡単な問題ですね。

では、挑戦を・・(^◇^)

下に掲げた平城京条坊図に関することがらについて答えなさい。

(平城京条坊図) は、画像で確認してね。

(1) 平城宮から矢印の方角にある山はどれか。

ア.金剛山 イ.生駒山 ウ.神野山 エ.御破裂山

(2) 太線で示した大路は次のうちどれか。

ア.二条大路 イ.三条大路 ウ.四条大路 エ.五条大路

今日はボスの日なんですね・・(^◇^)

あなたのボスはどんな人?

今までの人生で師と言えるボスはいなかったかもしれませんね?

だけど、私に生きる道に影響を与えて人は、数人はいましたが・・

ボスとして、仕えてもいないからでしょうね?

今日は雨が降って寒いですが、御手付き寺の報恩講の日なので、12時には出掛けますね。

帰ってくるのは、10時ごろになりそうなので、マリア猫をあまり遊んでやれないですね。

この頃は犬小屋でよく眠っていそうですね?

居間の戸を開けるとすぐに踏み石の上に来るので?

寒い一日になりそうですが、温かくして、今日も良い日でありますように・・(^◇^)

今日の回答1ウ2ア 

0コメント

  • 1000 / 1000