綺麗な般若寺のコスモスに感動・・(^◇^)


おはようございます・・(^◇^) 

今朝の奈良は、5時に起きましたが、まだ真っ暗で、暖かい朝ですね。

昨日は、関西花の寺・般若寺にコスモスを見に行きました・・(^◇^)

三連休最後の日でもあったのか多くの人が拝観に・・(^◇^)

だから、観光客を入れずに写すのが難しい状況でした・・(^◇^)

そんな写真を少しアップしますね・・(^◇^) 

今日もならまほろばソムリエにチャレンジを・・(^◇^)

第一問は、聖武天皇が奈良時代に大仏を造営した時に東大寺の鎮守として宇佐八幡神を東大寺大仏守護神として勧請としたんですね。

この神社は、秋の紅葉も綺麗ですよ・・(^◇^)

ヒントはいりませんよね。

第二問は、明治の30年代に加茂と奈良(奈良市法蓮町)間まで開業したんですね。

ところが、明治40年に廃止され、その旧停留場跡の南端付近が公園として整備され、大きな車輪のモニュメントが設置されていますね。

春には、シダレサクラも綺麗ですね。

この駅から、東に行くと第一問の東大寺の金堂があるんですね。

ヒントはその呼び名が駅についていたんですね。

では、挑戦を・・(^◇^)

(1)東大寺の守り神として九州から勧請され、長く崇敬されてきた神はどの神社に祀られているか。

ア.氷室神社 イ.手向山八幡宮 ウ.率川神社 エ.春日大社

(2)明治30年代に開通し、10年足らずで廃止された関西鉄道の加茂−奈良間の路線は「○○鉄道」 の通称で親しまれた。○○にあてはまる言葉は次のうちどれか。

ア.大仏 イ.大和 ウ.平城 エ.寧楽

今日は銭湯の日なんですね・・(^◇^)

最近、銭湯行った?

一ヶ月ほど前に回数券のチケットを買ったのに、それ以降行っていませんね。

今日は、二日ほどかかって障子の張替えをして疲れた上に昨日は暑い中でのコスモスの写真撮影でさらに疲れましたので、炭酸泉で、疲労回復にスーパー温泉に行ってきますね。

今日から総選挙の公示日ですが、安倍総理の信任成るかどうですが?

与党とその補完勢力の発言を見ると嫌になりますね。

だけど、各党の立候補数を見ると過半数確保は確実ですよね。

私が目の黒いうちには、立憲主義や民主主義が危うい状況になるなあと思います。

そんな中で、明るい話は、4歳の子供が、三日振りに発見されたことかなあ・・

今日も良い日でありますように・・(^◇^)

今日の回答1イ2ア 

0コメント

  • 1000 / 1000