明日香の彼岸花祭りに花は大丈夫かなあ?・・(^◇^)


おはようございます・・(^◇^)

馬見丘陵公園の花です・・(^◇^) 

今朝の奈良は、一寸肌寒い感じだったので、6時前に目覚めました・・(^◇^)

居間の雨戸を開くとマリア猫が踏み石の上で待っていました・・(^◇^)

餌をやっても食べないので、10分ほど撫で撫でを・・(^◇^)

すると、小雨だった雨がゲリラ雨に?・・(^_^;)

その時になぜか胸騒ぎがして、二階の部屋に行くと?

西側の戸が網戸に?・・(^_^;)

雨が降りこんでずぶ濡れに?

直ぐに雨を拭きとって、雨戸を閉めて、こんな状態に? 

こんな状態が続いているので、今朝の散歩は中止に・・(^_^;)

マリア猫も雨と雷も鳴り怖がって踏み石の上で蹲っています。 

今日もならまほろばソムリエにチャレンジを・・(^◇^)

第一問は、西ノ京にある古都奈良の文化財の世界遺産・唐招提寺の開山堂の階段下にその句碑がありますね。

ヒントのその人は、江戸時代前期の人で、俳聖と呼ばれて世界的にも有名な人です。

第二問は、4座はすべて大和猿楽ですが、鎌倉時代から法隆寺につき、後には、興福寺や春日大社にも奉仕したんですね。

龍田神社の鳥居をくぐったところに金剛流発祥の地の碑が建っていますが、その神社から700m程離れたところに春日神社があります。

だけど、春日神社の由来の案内板には、金剛座=坂戸座との関わりも書かれているようですね。

地碑は、龍田神社にありますが、本拠地は、春日神社かもしれませんね。

ヒントは、その座の流祖の氏だったようですね。

では、挑戦を・・(^◇^)

(1)唐招提寺で鑑真を偲び、「若葉して 御目の雫 拭はばや」と詠んだのは誰か。

ア.会津八一 イ.小林一茶 ウ.正岡子規 エ.松尾芭蕉

(2)大和猿楽四座のうち、法隆寺につき、のちに能楽の金剛流となるのはどれか。

ア.坂戸座 イ.結崎座 ウ.外山座 エ.円満井座

今日は宇宙の日なんですね・・(^◇^)

宇宙、行ってみたい?

行ってみたいですが、重力のない世界に行くとその時点で本当にあの世に行っちゃうかも?

そここそ天国になるかなあ?

私は宇宙旅行より地に着いた日本の温泉巡りをしたいです。

昨日に馬見丘陵公園に行きましたが、ヒマワリは小さく、時季を過ぎていましたね。 

だから、良い写真を撮れませんでしたが、彼岸花も少し色褪せていましたね? 

明日香の稲渕の棚田の彼岸花はどうなっているのかなあ?

23、24日に彼岸花花祭りが予定されていますが、それまで彼岸花が綺麗に咲いているのかなあ?

それまでに行けるようなら、一度明日香に行ってみたいなあ?

案山子も見たいがこれは、23日以降かなあ?

奈良は、4時過ぎまで雨が降りそうなので、ゆららの湯のシルバーデーですが行くのは止めますね。

今日も良い日でありますように・・(^◇^)

今日の回答1エ2ア 

0コメント

  • 1000 / 1000