レンジ操作はどこまで?・・(^◇^)


おはようございます・・(^◇^)

今朝の散歩で出会ったツルハナナスの花です・・(^◇^)

今朝の奈良は、昨日来部屋の中では、エアコンがいらないくらいの涼しさ?でした・・(^◇^)

昨夜はエアコンを入れずに眠ったので、身体が少し軽く感じました・・(^◇^)

居間の雨戸を開くとマリア猫が踏み石の上で餌を待っていたので、餌を与えて、6時に散歩に出かけました・・(^◇^)

少し早いと花の開き具合が昨日の一時間遅い朝と少し違いましたね。

今日もならまほろばソムリエにチャレンジを・・(^◇^)

第一問は、私は、今の季節に食欲がない時によく食べるものです。

三輪山の麓では、極寒期に寒風に晒されるその光景は桜井市の真冬の風物詩でもありますね。

大神神社の境内入り口の手前で、お店で売られているので、きっと食べたことがあると思います。

第二問の鬼の俎・雪隠は、ある陵の陪塚ですから、東に少し歩くと平田梅山古墳と呼ばれる天皇陵がありますね。

その陵のさらに南西に小さな森の墓があり、墓域内に猿石と呼ばれる石像が4体置かれていますよね。

この猿石も隣の御陵から掘り出されて、明治時代にここに安置されたんですね。

継体天皇の粉で、第29代天皇です・・(^◇^)

戦後っ子は、歴代の天皇の名前を覚えさせられなかったので、分からない人も多いと思うので、ヒントは、欽という字を含んだ天皇陵です。

では、挑戦を・・(^◇^)

(1)奈良時代に中国から伝えられた索餅が原形だといわれている特産品はどれか。

ア.草餅 イ.素麺 ウ.茶粥 エ.栃餅

(2)宮内庁は、明日香村にある鬼の俎・雪隠をどの陵の陪塚としているか。

ア.欽明陵 イ.文武陵 ウ.斉明陵 エ.天武・持統陵

今日ははちみつの日なんですね・・(^◇^)

はちみつ、普段食べる?

食べませんが冷蔵庫の中には、500㏄位の瓶に入ったのが、あります。

料理には使ったことはありませんので、食べたこともないですね?

昨日は、1日に買ってきたレンジを取り替えました・・(^◇^)

取説を読んでいると昨日も涼しいといえども動くと汗びっしょりになって、いつの間にか転寝を・・(^◇^)

だけど、日常的に使う簡単な操作だけは覚えましたよ・・(^◇^)

今月末までに簡単なレシピに載っている料理ができるようになれば、食事療法の観点から、カロリーの高い配食弁当は止めようと思います。

セミの鳴き声が時々止まるのは、今日も少し涼しいのかも?

そして、昨日から強い風も?

だけど、晴れたり曇ったりで、不安定な天気になるのかなあ?

今日も良い日でありますように・・(^◇^)

今日の回答1イ2ア 

0コメント

  • 1000 / 1000