温泉三昧で、体調回復を・・(^◇^)


おはようございます・・(^◇^)

散歩道でであったカサブランカです・・(^◇^)

昨夜に大雨とかで一度目覚めて以降蒸し暑さもあって、数回エアコンを入れてつかの間の眠りに?

嫌な夢を見て、目覚めましたが、寝室の雨戸を開くとマリア猫が?

全ての雨戸を開いて、居間の踏み石を見るとマリアが餌を待っていました・・(^◇^)

だけど、餌は半分ほど食べて、部屋を覗き込んで、擦ってくれと煩いです・・(^◇^)

窓を開くとやっとセミの鳴き声が煩いぐらい鳴いています・・(^◇^)

今朝の奈良は、どんより曇りながらも弱い陽射しも?

引続き蒸し暑い日が続きそうですね・・(^_^;)

今日もならまほろばソムリエにチャレンジを・・(^◇^)

第一問は、東大寺大仏の開眼供養の際に導師を務め、東大寺建立の功績から、この僧は、聖武天皇、行基、良弁とともに、東大寺「四聖」として、称えられているんですね。

大安寺に住し、奈良市のバラ園で有名な霊山寺には、供養塔もありますね・・(^◇^)

ヒントは、名前が4字ですね・・(^◇^)

第二問は、古事記の編者がだれか分かると簡単な問題ですね。

この人は、記憶力に優れ、天武天皇の命で、定期、旧辞を暗唱して、したことで名高く、のちに、これを書き表したのが、古事記ですね・・(^◇^)

この神社では、語り部の里として、色々な行事が執り行われていますね。

この人名前がついた音頭もありますし、この神社の祭神でもありますね・・(^◇^)

では、挑戦を・・(^◇^)

(1)天平勝宝4年(752)、東大寺大仏の開眼供養の際に導師を務めたのは誰か。

ア.行心 イ.仏哲 ウ.道璿 エ.菩提僊那

(2)賣太神社が祭神とする稗田阿礼に関する記述のうち、正しいのはどれか。

ア.『古事記』と『日本書紀』を編集した。

イ.暗誦した言い伝えをまとめたのが『古事記』である。

ウ.『日本書紀』を清書した。

エ.『万葉集』の撰者の一人である。

今日はホタテの日なんですね・・(^◇^)

ホタテ料理、何がすき?

新鮮だと刺身で頂きますが?

少し古ければ、炒めますね・・(^◇^)

今日は昼からパソコン講座がありますが、体調不良なので、スーパー温泉に行って、身体を温めて、終日温泉三昧をしてきますね。

今日も良い日でありますように・・(^◇^)

今日の回答1エ2イ 

0コメント

  • 1000 / 1000