北朝鮮がミサイル発射を・・(^_^;)


おはようございます・・(^◇^)

今朝の奈良は、昨日から梅雨に入りましたが雨は止んで少し蒸し暑くて、鬱陶しい朝に・・(^_^;)

ゴミ出しの日なので、ゴミを出しに行くと西の空は靄って生駒山が望めませんが、風はなく今日も雨模様ですね・・(^◇^)

家に帰って居間の雨戸を開くとマリア猫が踏み石の上で餌を待っていました?

今日は、なぜか裏庭で、ウロウロしていますね?

今日もならまほろばソムリエにチャレンジを・・(^◇^)

第一問は、国栖郷(吉野町)と呼ばれる地域で手漉き和紙の里として知られています。

国栖紙は、品質に優れ、傘紙や表装紙、帳面などに使われているようですね。

日本の紙札にも使われているので、その原料は必ず一回は聞いていると思うので、ヒントは無しに・・(^◇^)

第二問は、多武峰から東に派生する山塊から南に延びる尾根筋に造られた約200基ほどの古墳群です。

築造は、6世紀後半から7世紀前半なので、飛鳥宮が置かれる以前に造られた古墳群ですね。

明日香町にある地名がついた古墳群名です・・(^◇^)

では、挑戦を・・(^◇^)

(1) 農家の副業として吉野町国栖周辺で盛んに作られていた吉野和紙の原料はどれか。

ア.からむし イ.葛 ウ.こうぞ エ.麻

(2) 石舞台古墳の近くを流れる冬野川の両岸に分布する古墳群はどれか。

ア.南山古墳群 イ.細川谷古墳群 ウ.樋崎古墳群 エ.栗谷古墳群

今日はバイキングの日 なんですね・・(^◇^)

海賊が出てくる物語といえば?

バイキングは北欧出身のの海賊の総称なんですね?

793年のこの日に、剣や斧をもってイギリスの修道院を襲撃した日のことのようですね。

私は、田舎がうどん県なので、瀬戸内海の昔の海賊の話は知っていますね。

北朝鮮がミサイル発射のことで、ニュースが流されていますね?・・(^_^;)

困った国ですね。

こんな事件が続くとまた、このニュースの分析などをめぐる報道が増えて、安倍政権の加計学園の「総理の意向」問題から目がそらされそうですね。

奈良は、今日も雨が続きそうなので、なぜか体の一部が痛むので、ゆっくりしますね?

天候の性で痛みが出てきたのかなあ?

14歳の藤井4段の23連勝記録がTVで華々しく昨夜から報道されていますね。

見苦しい政権の報道からこんな報道を見ると一寸心も和みますね。

今日も良い日でありますように・・(^◇^)

今日の回答1ウ2イ

0コメント

  • 1000 / 1000